*

課題は満載!歌うって体力が必要!

公開日: : 最終更新日:2020/01/21 コーラス

191101yuua23a

ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。

かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始めの声出しからして、ヘロヘロ・・・。途中休み休みにしないとクラクラしてくる始末。

本当に歌には体力が必要なのだと、具合が悪くなってわかります。

1曲目の箱根八里はまずは元気にいつもなら自分的には歌いやすい曲なのですが、自分がどのくらいのボリュームで声が出ているのかわからず、全体バランスがおかしかった様なので色々な歌い方で試してみました。録音を聴くともっと大きく出ているのかと思っていましたが、意外に細くそれほど大きい声では無かった様子。全体の中でどう歌うかという感覚を取り戻すのに時間が掛かりました。

赤とんぼはある意味一番歌い難いと感じている曲。とにかくぶつ切りにならないよう、だれもが知る美しい曲を美しく流れながら和声を作るという課題が大問題。あちらを取ればこちらが立たずという感じ・・・。ヨレヨレしない安定した流れのアルトというのが難しいわけです。ほんと難しい。

村の鍛冶屋はテンポ感を合わせるなど基本を確認しました。

ガムランはそれぞれのバートがどんな音や流れを作っているのか確認する、耳を使う練習をしました。今まで自分パートを歌う事に必死になっていた状態から、今他のパートがどんな音を出しているのかという事をしっかり聴く練習です。3パートや2パートで歌って確認しました。

それにしても、ほんと歌うって体力使っているのだとつくづく感じた練習でした。

 

関連記事

暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・

ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス

記事を読む

校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました

【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度

記事を読む

おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!

 アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】練習はあと3回だけです!

練習には行っているのですが、しっかり録音を聴けてなかったして書けていませんでした。

記事を読む

【Petites voix】新年初練習はボイトレでスタート

 ピノの2017年はT先生のボイトレでスタートしました!ピノでは順番で個人ボイトレをしてい

記事を読む

【フォーレ・レクイエム】自分の声と他の音が反応している響きを歌おう!

月曜のPMSはフォーレを中心に練習しました。フレーズをつくっている音の微妙な音程を合わせる集中力。そ

記事を読む

6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!

PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリ

記事を読む

自主練習で新曲5曲を練習中!

先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ

記事を読む

新曲練習と選曲問題

今週のピノは先生練習。前回の先生練習でいただいた新曲を練習しました。自主練習で歌えるようになったと思

記事を読む

【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう

残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会

PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑