今年最後の先生練習はコダーイで

先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまっていますが、先生練習最後という事で、あれこれ決めなくてはいけない事など盛りだくさんでした。
おかあさん大会への選曲も歌ってみてはいませんが、ほぼ決定し練習はコーラルフェストで歌う3曲をご指導いただきました。
先生はインフルエンザから復帰されたばかりで、少し辛そうなご様子。いつもなら、一緒に歌って曲の流れなどを教えてくださいますが、今回は言葉でのご指導が中心です。アルトはもたもたしてしまうテンポ感ですみませんという感じでした(汗)
コダーイらしい和音をつくる、音程の調整も言葉とテンポとの兼ね合いがあって体が追い付いていないと感じました。とにかく歌いこんでしみ込ませるしかありませんね。
コーラルフェストの後はマジャール語の曲が控えています。言葉の多いこれらの曲のまずは発音音源を作る作業もあって、のんびりしていられないです!
関連記事
-
-
新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!
今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま
-
-
【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!
合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて
-
-
【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!
今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生
-
-
【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う
今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分
-
-
歌い始めはアカペラの自主練習から
2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう
-
-
新しい仲間と新しい音作りが始まりました♪
年明けのコンクールまで体力増強期間に入ったピノ。そのタイミングで先週見学にきてくれた方が入団されまし
-
-
新境地!日本語の歌に挑戦です!
今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事
-
-
【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!
2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習
-
-
みなとみらいは雲ひとつない青空でした!
今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か
-
-
【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!
PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。そして先週はPMSからも沢山の方が参加し


