今年最後の先生練習はコダーイで

先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまっていますが、先生練習最後という事で、あれこれ決めなくてはいけない事など盛りだくさんでした。
おかあさん大会への選曲も歌ってみてはいませんが、ほぼ決定し練習はコーラルフェストで歌う3曲をご指導いただきました。
先生はインフルエンザから復帰されたばかりで、少し辛そうなご様子。いつもなら、一緒に歌って曲の流れなどを教えてくださいますが、今回は言葉でのご指導が中心です。アルトはもたもたしてしまうテンポ感ですみませんという感じでした(汗)
コダーイらしい和音をつくる、音程の調整も言葉とテンポとの兼ね合いがあって体が追い付いていないと感じました。とにかく歌いこんでしみ込ませるしかありませんね。
コーラルフェストの後はマジャール語の曲が控えています。言葉の多いこれらの曲のまずは発音音源を作る作業もあって、のんびりしていられないです!
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】救われるように歌おう!
今週のPMSは【ヨハネ受難曲】の終盤4曲を練習しました。まずは32番からスタート。座って
-
-
少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開
ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含
-
-
【立効丸】痰・咳に良いと教えてもらいました!
昨年暮れから痰のからむ咳に悩まされています。年末にあった練習の帰り、団員仲間のSさんからこの薬を教え
-
-
【VERDI】 REQUIEM とTe Deum 充実の合同練習をしていただきました!
アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。前回練習し
-
-
ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う
今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週
-
-
歌の歌える日常を取り戻すために
今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。今回の練習会場は少し
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018の説明会行ってきました!
ブログの時系列が前後していますが10日は来年2月のヨコハマコーラルフェストの出場団体説明
-
-
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!
コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集の歌っていない曲の中から、とり
-
-
ヴィサンに向けての最終練習
14日のヴィサンに向けて、先生練習をしていただきました。臨時練習日だった事もあり、どうして
-
-
自分達でできる事を頑張って自主練習!
今週のピノは彼岸の中日。そのためにお休みになった人、仕事がどうしても休めなかった人もいて5人になりま