合唱練習では結局自分の課題が一番問題なんです
昨日は月末演奏会での合同練習日でした
昼間はピノの声出しと自主練習でした。仕事などで参加できない人や体調の問題で無理のできない人もいて、人数の少なさを実感する練習になりました。ホント、自分自身の問題として寝てなくちゃいけないほどじゃないけど体調の悪いときどうしたらいいのかという事はいつも頭にあります。
合同練習の会場では、まずはピノの単独練習からスタート。私はともかく、最大に注意しなくてはいけない自分の課題にほとんどの神経を使って歌いましたがいまひとつ、うまくいきませんでした。とにかく 揺れないように。息の短い私はなるべくカンニングブレスをしない。この2つ。
息の長い人がうらやましいです。ともかく、合唱として綺麗に聴こえるように歌う部品としてどんな風に歌うかに重点をおいた対処の方法を考えるのみです!
合同では なるべく邪魔にならないように歌う事に専念。人数が多いと少し心強いです。あとは本番のみ!上手に混じる事ができるよう注意部分を改善しておきますね。
関連記事
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】Moralesの曲を自主練習しました!
先週と今週のピノは自主練習。今週はボイトレをしていただいてからの自主練習でした。ボイトレ
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!
今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第
-
-
【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事
年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。
-
-
【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習
今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま
-
-
離れて立って練習しました!
ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練
-
-
【Petites voix】横に歌わず縦に音を作る練習
今週のピノは2週間ぶりのM先生練習。自主練習で改善しきれなかった音程を改善していただきま
-
-
ペットボトルをお洒落な花器に変身させるフラワーアレンジ(作り方)
ペットボトルを使って花器を作るナチュラルアレンジのレッスンです。ポーラさんの動画をヒントに 簡単に手
-
-
【The Nightingale 】よみがえり状態から脱出したいのに・・・
今日ピノは先生練習。私は先週T先生にボイトレをしていただいた注意を実践しつつ歌ってみました。今日は課
- PREV
- PMS練習も演奏会に向けてカルミナ練習
- NEXT
- 生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ


