ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う
今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週の練習録音を聴いて練習に臨みました。
今の問題は演奏時間。コーラルフェストでの7分間にマドリガーレ5曲が入るか。どこかを削るか、早く歌うか。そこが問題です。
まずは歌ってみて、改善箇所を修正し、時間を計り。全曲練習した後、繋げて歌ってみました。
やはり、どうしても少しオーバーになります。というわけで、最後に繰り返し部分のある曲の繰り返しを1つやめることにして時間問題は解決しました。
時間に気が行っていますが、歌の質も上げなくてはいけません。
決め所の音やユニゾン部分などが、ちょっと荒くなりがちに・・・。前からずっと気になっているのですが、一番簡単なはずのユニゾンがどうも綺麗にいきません。実際、アルトは幅広く動く事もあって苦手な音が多いです。なるべく邪魔しないように声を出すようにしているのですが、集中力が無くなるととうっかり無防備な声で歌ってしまったりします。
全員の集中力も大切。何度か練習すると、そうだよ!こうならなきゃいけないんだよという音がします。でも、通しで歌ったりすると、崩れてしまったりと、これは全員集中力でどうにかするしか無いですね。
関連記事
-
-
オミクロン株の脅威に練習自粛としました!
ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。
-
-
【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!
来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合同演奏会【Diamond co
-
-
ヴィサンの為の新曲を自主練習
先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。まずは【Ave Mar
-
-
2か月ぶりに練習に復帰しました!
1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加
-
-
自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です
今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集
-
-
【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!
今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン
-
-
ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!
2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい
-
-
ルネサンス曲のリハビリ練習しました!
私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と
-
-
新パートの声に合わせてご指導いただきました!
ピノはOさんの退団でパート構成を調整しました。バランスも考慮し私はメゾに移動。アルト部分も
-
-
【おかあさんコーラス】12月11日オンラインフェスティバル 配信されます!
コロナ禍のため中止となった第44回全日本おかあさんコーラス全国大会。コーラスの発表の場として全国大会