2か月ぶりに練習に復帰しました!
1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加したのは昨年はたったの4回・・・。練習そのものがお休だった時期もありましたが昨年は本当に参加していませんでした・・・すみません(汗)。
コロナ第5波に入っての1月2月の練習は男女分けや1コロ2コロ分けでほぼ半分人数で練習していました。その練習の様子を動画で配信してくださっていたので、毎週どんな練習をしたのか確認することも出来て、そんなに長くお休みした気分ではありません。動画様様です!!
その配信された動画に合わせて歌ってみたりしていましたが、やはりテンポが間に合わなかったり、自分の音が迷走したりと習熟度はかなり低いと自覚して今回の練習に参加しました。
先週あたりからは、参加者が増えてきたそうで、今週は更に私のような久々の復帰をする人が多かったようです。
練習会場ではドアを開けたままで歌い、定期的に窓を開けて換気をしながらの練習でした。
練習はSchubertの12番からスタートし、Mozart 6,8,9,11番と2時間練習しました。
久々に周りから声がする中で歌う合唱の楽しさを満喫しました。
音はとってあっても苦手な音や、思わぬ落とし穴などもあって、そういった部分の再確認をしながら歌いました。
このまま 6月11日の演奏会まで練習が続けられ演奏会ができる事を祈るばかりです。
関連記事
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!
オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!
今週のピノはボイトレと自主練習。昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップを
-
-
【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!
県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き
-
-
【立効丸】痰・咳に良いと教えてもらいました!
昨年暮れから痰のからむ咳に悩まされています。年末にあった練習の帰り、団員仲間のSさんからこの薬を教え
-
-
【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!
今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン
-
-
苦手部分の克服が急務です・・・
今週のピノは自主練習。アンサンブルをする事を意識して歌う練習をしました。宗教曲からスタートして、それ
-
-
昔の曲はリスペクトがいっぱい!
ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す
-
-
【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会
PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前回と今回の後半で全曲を練習。今
-
-
響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!
今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい



Comment
コロナとの闘い大変でしたね。それにもめげずピノや
PMSを続けるのはエライです! 脱帽! 私も辛うじて
合唱をやっていますが何か外乱があるとすぐ欠席してしま
います。体調がいまいち、前日用事で遠出、翌日に孫の
子守がある、などなど体力に影響する要因は全て欠席の
”言い訳”になります。これは半分は精神的エネルギーの
枯渇なんでしょうね。りっぱな老化です。それに比べると
dewさんは若い! 頑張ってください。 MozartとShubert
は何をやるんでしたっけ?できれば聴かせて頂きたいと
思っています。
コロナで練習をお休みしていると、私も自分に都合の良い”言い分”を付けてお休みになった事あります(汗)
とはいえ、演奏会に参加すると決めた以上、もうお休みはできないのでワクチン3回目接種完了のタイミングで復帰することにしました。
息子のコロナ感染は予定外でしたが・・・。
Mozart 【ミサ曲ハ短調補筆版}。Shubertは【スタバトマーテル】です。
2回の紀尾井ホール演奏会延期を経て、80名の団員とオーケストラが上がれる会場として大和シリウスでとなりました!