満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。
ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習をしました。自分都合でチェンジを入れて歌う癖がついてしまっているので、かなり意識しないとチェンジしてしまいそうになります。この練習、五線内ならどのパートも歌えるようになるための練習です。
以前はルネサンス曲はどのパートも歌ってアンサンブルしてからパート決めするというスタイルでしたが、最近は固定パートになっていました。人数が少ないので仕方ないのですが、どうしても声の出し方に偏りが出来て高い音が出なくなってきていたので、自分でもこうやって練習する事で五線内の音を無理なく安定した声で出せるよにしておきたいですね。
自主練習では、先生が移調楽譜を作ってくださっていたので、その楽譜を使って先週決まったお試し新曲を練習しました。家で音を取っている時には、あちこち自分が行きたい音に行ってしまいそうになる音型で苦戦しましたが、合わせて歌ってみると綺麗な音のするVictoriaの曲でした。 とは言えアルトはまだまだよろつきが隠せません(汗)、全体像がわかったので次回にはもう少し自信を持って声が出せるようにしたいものです。
関連記事
-
-
【Ave Regina caelorum】もう一段美しい響きと流れを目指す練習です!
今週は課題曲から練習しました。音やテンポなど基本部分が一通り歌えるようになってきて『ここ
-
-
【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!
先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール
-
-
音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね
今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ
-
-
新境地!日本語の歌に挑戦です!
今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事
-
-
【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2
-
-
振り幅を大きく表現して少人数ならではの歌い方をしよう!
昨日のピノは先生練習。Gloriaの各パートを丁寧にみていただきました。早い曲なのでうっかりすると音
-
-
【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!
昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ
-
-
【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!
先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。今週も、29番から練習をスタート
-
-
パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる
今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
- PREV
- 感染を注意しながらの練習再開になりました!
- NEXT
- プレゼント用花束をレッスンしました!