【Verdi Requiem ,Te Deum】晴れ渡った夜空に熟成された合唱が響きました!
サントリーホールでの合同演奏会という計画発表から3年。コロナで2度の公演延期をし、何度も練習の中断を余儀なくされ、本当に演奏会ができるのかと危ぶまれる事もありました。
そして、やっとこの日を迎える事ができました。
前日夜のオケ合わせ。そして当日のゲネプロと、どんどん期待度が高まって行きます!
本番前のこの緊張感は最高です!
とにかく 飛び出しだけはしないゾ!と心にフックを掛け歌いました。
【テ・デウム】終盤での先生の様子に、感情のフックも掛けて歌いました。
【レクイエム】では強弱のレンジとテンポに最大の注意を払って歌い切りました!
本番、観客が入って歌った時、オケ合わせやゲネプロでは感じなかった、合唱の声が反響しているのを感じました。
練習開始からは2年半、何度も中断した事で、しっかり熟成された合唱になったのかもしれません。気持ちよく、一つになった合唱が出来た気がしました。

計画から準備、実行までされた幹事の方達や、スタッフの皆さん、そして先生方のお力に感謝する時間となりました。
昨夜は嵐の無い穏やかな美しいミューザ川崎の夜景でした。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました
今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲
-
-
自主練習とミーティング
先生のご都合で今週が自主練習になり、まずは追加で提示された日程に団員がどれだけ参加できるか
-
-
【ハイドン四季】酒盛りの歌は続く!
今週も酒盛りの歌の練習をしたPMS.まずは先週入った30番(16b)の始めから復習練習。言葉だけを
-
-
【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく
今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントを
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrina 自主練習で特訓中
2週連続でパレストリーナのミサ曲を自主練習しているピノ。今日も少しでも先に進めるよう練習しました
-
-
【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習
サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから
-
-
課題は満載!歌うって体力が必要!
ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め
-
-
【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!
【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅
-
-
響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習
今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん
-
-
【ハイドン天地創造】練習2回目テンポ良く進みます!
PMS合唱団の【天地創造】練習が始まって今週は2回目。先週練習した曲からスタート。まずは



Comment
コンサートのご盛会おめでとうございました。
素晴らしく充実したコンサート、本当に良かったですね。
これからは毎年コンサートが開けますように。
ありがとうございます。
準備期間が長かったので、ちょっとロス状態です(笑)
本当に、以前のように合唱を楽しめる時が来ることを願っています。