【Verdi Requiem ,Te Deum】晴れ渡った夜空に熟成された合唱が響きました!
サントリーホールでの合同演奏会という計画発表から3年。コロナで2度の公演延期をし、何度も練習の中断を余儀なくされ、本当に演奏会ができるのかと危ぶまれる事もありました。
そして、やっとこの日を迎える事ができました。
前日夜のオケ合わせ。そして当日のゲネプロと、どんどん期待度が高まって行きます!
本番前のこの緊張感は最高です!
とにかく 飛び出しだけはしないゾ!と心にフックを掛け歌いました。
【テ・デウム】終盤での先生の様子に、感情のフックも掛けて歌いました。
【レクイエム】では強弱のレンジとテンポに最大の注意を払って歌い切りました!
本番、観客が入って歌った時、オケ合わせやゲネプロでは感じなかった、合唱の声が反響しているのを感じました。
練習開始からは2年半、何度も中断した事で、しっかり熟成された合唱になったのかもしれません。気持ちよく、一つになった合唱が出来た気がしました。
計画から準備、実行までされた幹事の方達や、スタッフの皆さん、そして先生方のお力に感謝する時間となりました。
昨夜は嵐の無い穏やかな美しいミューザ川崎の夜景でした。
関連記事
-
-
母音を繋げ流れを作る 歌を歌う基本を確認練習しました!
久々のピノの練習に行ってきました。8月に入ってからお盆や工事の為に一度も練習に行けていませんでした
-
-
台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・
2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを
-
-
【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!
先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注
-
-
【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習
今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え
-
-
自主練習週間!全5曲歌ってみました!
自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!
PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ
-
-
【おかあさんコーラス・オンラインフェスティバル】配信されました!講評も聴けて面白いです!
今年のお母さんコーラス全国大会が中止となり、オンラインフェスティバルとして12月11日から配信が始ま
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】ザ・パーティーに参加しました!
金沢で行われた今年の【おかあさんコーラス全国大会】 毎年全国大会2日間の真ん中で行われる、親睦イベ
-
-
【ハイドン天地創造】練習2回目テンポ良く進みます!
PMS合唱団の【天地創造】練習が始まって今週は2回目。先週練習した曲からスタート。まずは
-
-
【マタイ受難曲】不自然さをしっかり歌う!
今週のピノは新曲19番と20番を練習。お話の緊張感のある心情をコラールの歌い方で表現する練習です。普
Comment
コンサートのご盛会おめでとうございました。
素晴らしく充実したコンサート、本当に良かったですね。
これからは毎年コンサートが開けますように。
ありがとうございます。
準備期間が長かったので、ちょっとロス状態です(笑)
本当に、以前のように合唱を楽しめる時が来ることを願っています。