【Adorna thalamum tuum】と【Sicut Cervus Desiderat】合唱祭で頑張ります!
県の合唱祭直前となったピノは、先週、今週の待望の先生練習で曲を仕上げました!
【Adorna thalamum tuum】はルネサンス曲の流れをどう歌うかを練習。とにかく、それぞれのパートがもつ曲の動きと他のパートがちゃんと絡み合わなければ、ポリフォニーの美しさは出せません。
現状はやっと要所要所の縦が合って、前回の練習でこの曲の面白さを実感できたばかり。そこに、次々と現れ繰り返される言葉の動きを、しっかりと表現する事をプラスする練習をしました。
小川の流れのような緩急を美しく表現するのは難しく、自分達(パート)だけの歌い方に酔っていたのではダメなわけです。本番で他のパートとの掛け合いが自然にできるようになれるかがポイントです。
【Sicut Cervus Desiderat】に苦戦していた私ですが、やっと基本部分の闇からは脱出できてほっとしました。とはいえ、そんな事を言っていてももう本番・・・。とにかく、決め所の和音、転調した和音、をどれだけ綺麗に歌えるか、言葉のどこにポイントをおいて歌うかなどをご指導いただき、一気に曲が出来上がっていきます。
古い団員は2度目のこの曲ですが、人数もパートも変わって、どんな新しい【Sicut Cervus Desiderat】が歌えるか楽しみです。
ルネサンスの雰囲気と現代曲の和音をどれだけ綺麗に歌えるか!頑張ります!
6月9日 日曜 県立音楽堂 12時22分頃の出場です。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】2回もお休みして16bは落ちこぼれ・・・
風邪で私は2回お休みしてしまったPMSの練習にすっかり浦島太郎の気分で参加しました。練習は新曲19b
-
-
【Ave Regina caelorum】400年前の空気を感じる時間です
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【Bloch】Missa Brevis の新曲練習に入りました!
先週は自主練習でこの新曲の練習とコンクール自由曲(どちらもBloch)の練習をしました。今週の先生練
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
新曲音取大会となりました(汗)
先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生
-
-
コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!
先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM
-
-
【ヨハネ受難曲】追加練習で難しい曲を丁寧に復習しました
今日のPMS練習は追加で決まった練習でした。先週体調不良でお休みしていた私にとってはラッキーな練習で
-
-
【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習
サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから
-
-
ヴィサンの為の新曲を自主練習
先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。まずは【Ave Mar
-
-
2つの音でもう一つをチューニング アカペラならではの練習です
昨日のピノはアカペラならではの練習。2つしかない音でもどの和音を想像するかで曲の雰囲気が変わります。