*

柔軟な音を出すには柔軟な喉で無理せず歌う事なんですよね

公開日: : 最終更新日:2020/11/28 コーラス

181203imea38a

ピノは今週も先週に続けて先生練習をしていただけました。先週ご指導いただいた事を実践すべく楽譜上の注意点を注意しながら歌いました。

先週は良く響くホールでの練習で、本番の舞台をイメージすることが出来ました。

今週はいつもの会議室、先生もすぐそばにいらして、なにか問題があればすぐにご指導が入ります。ちょっと不注意な歌い方をしたところなどバレバレでした(汗)。でも、そういったご注意をすぐにうけられるのも、少人数だからこそですよね。

今回は1曲ずつ、曲の雰囲気を作り込み、仕上げて行く練習になりました。

強弱の付け具合など、表現力の練習です。

テンポの変化なども、タイムを確認しながら、何度も歌いました。

今回の曲では2声で同じ音域を歌う曲があるのですが、普段低い音を担当している私は、とにかく高い音で低くなったり揺れたり邪魔にならないよう必死の発声をしていました。

練習開始近くはそれなりにコントロールできていましたが、練習最後ではコントロールできない蓋が閉まったような状態になっていました。

普段、ピノの練習で長い時間歌っても、声が枯れるなんて事はなかったので、何か変な歌い方をしたという事だと思いました。どこかで無理をしたのですね。

あの程度の練習時間でそうなった事にちょっとショック。揺れないようにと喉を締めていたのかもしれません。

本番でこんな事にならないよう、研究が必要そうです。

そして、次回の練習会場の変更要請があり、急遽、あちこち探す事になりましたが、どうにか見つける事ができました。

来週は新しい会場なので楽しみです。

 

 

関連記事

課題は満載!歌うって体力が必要!

ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め

記事を読む

【Ave Regina caelorum】400年前の空気を感じる時間です

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う

今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週

記事を読む

ピノの選曲はつづく!

今週のピノも6月の合唱祭に歌う曲のお試し練習からスタートしました。先週の練習後に、先生より

記事を読む

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲練習をしているところなのですが

記事を読む

合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!

今日は県の合唱コンクールに出場してきました!おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!

おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラ

記事を読む

【マタイ受難曲】言葉の重点を大切に、演じて歌おう!

今週のPMSはあまり使った事のない練習会場。私としてはいつもより近い会場で助かりました。とは言え、四

記事を読む

【Missa Regina Caeli】Palestrina 自主練習で特訓中

2週連続でパレストリーナのミサ曲を自主練習しているピノ。今日も少しでも先に進めるよう練習しました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑