*

企業催事用に北欧風クリスマスリースを作りました!

201129risa86a

今年の企業催事講習会はちょっと北欧をイメージしたリースにしました。

企業からの希望は、今年は【長く持つもの】。イコール生ではない材料でお願いしたいとの事。

というわけで、なるべく調達しやすい材料での選択となりました。

材料屋さんの今年の雰囲気は静かで落ち着いた物が多く、企業催事向けな華やかなものが少なかったというのが印象でした。

201106toua29a

201106toua34a

なので、全体的なトレンドが北欧風だった事もあり、あれこれ籠に入れては考え。

201129risa27a

結果は思い切って色味を抑えた組み合わせにしました。

201129risa36a

 

色は上の銀色バージョンと金色バージョンを購入。

家に帰ってからとりあえず配置イメージを作り。

201129risa85a

これだけでは、ちょっと寂しいと感じたので、予算範囲内でリボンと金の実の数を増やす事にしました。

出来上がりはこんな感じ。

201129risa90a

冒頭写真の白いオーナメントと銀の実のバージョン。

201129risa87a

出来上がると、材料だけで観た時より銀色の方が明るく華やかに見えます。

材料だけで見るのとは本当に違う物ですね。

201129risa93a

見本として写真を写し企業に提出しました。

後は、材料を40個に仕分ける作業があります。

これはまた明日。

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!

12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし

記事を読む

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法

フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花

記事を読む

夏の生花は葉物を使うと長持ちします!

夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使ったアレンジならひと夏しっかり飾る

記事を読む

【ドライフラワー】秋を先取りできる素材!生花の少ないこの季節におすすめです

まだまだ暑い日が続いていますが、季節は確実に秋に向っています。そんな9月は生のお花の種類が少ない時期

記事を読む

今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!

今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです

ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。今回は近所の畑のコスモスをいただく事

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!

本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してく

記事を読む

【フラワーアレンジメント】新春のお花の話

 前回は【いけばな】での新春のお花の事を書きました。【いけばな】ではお正月という大きな節目

記事を読む

折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)

チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑