【クリスマスリース】グリーンを使ったナチュラルなリースをレッスン
公開日:
:
フラワーアレンジメント グリーン, クリスマスリース, ナチュラル
今年のクリスマスリースはグリーンリースで大きめリボンというシンプルなデザインにしました。
上の写真は自宅用に作ったリースです。グリーン材料が少なめだったので、イメージではリース自体をもう少し太目に作りたかったという感じです。
さて、レッスンでは材料を少し多めに準備して太目のリースにしてみました。
作り方は12番ワイヤーを芯にして、一度ヒムロ杉を巻き付けて土台を作る作り方です。
土台ができたところ ↓
材料を4等分してくくり付けていきます。 ↓
今回はリボンがメインなので、少しりぼんは大きめにつくりました。
レッスンでは今回買ってきたリボンを使いました。
しっかり太目のリースに大きなリボンが印象的。SIさんの作品。
リース台の流れに変化を付けたIさんの作品
シックな少し細いリボンを使ったSUさんはリボンの輪の数も多くしています。
アクセントに細いリボンを初めから一緒に形に作っています。
Hさんは金の実を付けずによりシンプルなリースに仕上げました。
ワイヤーを使う場合はあまり重くならないように注意しないと歪んでしまいます。もっと太く作りたい時は枝のリースを土台にすると太いリースを作る事ができます。
クリスマスのレッスンの後は毎年茶話会をしますが、今年もコロナの影響を考えて、短い時間で楽しみました。
関連記事
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで
5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の
-
-
春の花で盛り合わせた優しい雰囲気のテーブルアレンジ ポイントは隣同士の花色!
緊急事態宣言が出されている間、お休みしていたお花のレッスンを再開しました。春しかないお花のある時期に
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!
今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ
-
-
【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン
今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的
-
-
【フラワーアレンジ】100均の食器を使ってクリスマスアレンジ!
今月はクリスマスの食卓に100均の食器を使ってキャンドルアレンジを作りました。 10
-
-
【催事講習会準備】材料調達と再度見本を作りました(生クリスマスリース)
来月の講習会の準備で、まずはイメージの材料を調達する作業をしました。11月に入ると在庫は無くなってい
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ
夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレ
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使った洋風なフロウイングスタイル
今月は紫陽花を使って初夏のフロウイングスタイルをレッスン。紫陽花が沢山ある時ならではのデザインです。
-
-
【フラワーアレンジメント】ユリを使った小さなアレンジをレッスン!
今月は辻堂はお休みで自宅教室のレッスンのみになりました。この季節は毎年花材に悩むのですが、今回は久々
-
-
初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン
今月のレッスンはリース型のアレンジ。初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表