【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!
12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。
今年は早めに準備が終わっていたので少し余裕がありました。
受付でリボンやオーナメントなど、少しづつ違う材料をお客様に選んでいただきました。
今回のドアスワッグは材料を1人分にする段階で、しっかり形になるように分けていた事もあって作りやすく、混乱することはありませんでした。
説明もしましたが、やはり手順書は作っておいて正解でした。
松ぼっくりを取り付けるのがちょっと難しかったようですが、ほとんどの方が1時間以内で出来上がり、出来上がりの差も少なかったと思います。
今回は知り合いのTさんが参加してくださいました。Tさんはチェックのオーナメントとチェックのリボンをチョイス!松ぼっくりもレアアイテムとして用意してあった銀色のTさんの作品。玄関ドアに飾るそうです。
チェックでまとめて可愛いですよね。
講習会が終わって、一安心。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2
今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい
-
-
【第13回青春かながわ校歌祭】初参加で歌ってきました!
母校の50周年記念として初参加した【青春かながわ校歌祭】に出場してきました!神奈川の県立高校26校
-
-
【校歌祭】練習ごとに参加者が増えています!
10月21日に行われる、【第13回青春かながわ校歌祭】に参加する為に、2ヶ月に一度の練習が行われてき
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!
今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は
-
-
【ハリネズミ】フェルトとビーズで小さなブローチ作ってみました!
今回は少し小さめのブローチを作ってみました。長さは4.5cmです。プレゼント用だったので、本当はター
-
-
【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で
-
-
【フラワーアレンジ】に使いやすいグリーン(葉物) 基本素材と使い方
フラワーアレンジで使う葉物は目的によって選び方が違ってきます。今回は1回目として基本的なアレンジに使
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ
今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手