【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!
12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。
今年は早めに準備が終わっていたので少し余裕がありました。
受付でリボンやオーナメントなど、少しづつ違う材料をお客様に選んでいただきました。
今回のドアスワッグは材料を1人分にする段階で、しっかり形になるように分けていた事もあって作りやすく、混乱することはありませんでした。
説明もしましたが、やはり手順書は作っておいて正解でした。
松ぼっくりを取り付けるのがちょっと難しかったようですが、ほとんどの方が1時間以内で出来上がり、出来上がりの差も少なかったと思います。
今回は知り合いのTさんが参加してくださいました。Tさんはチェックのオーナメントとチェックのリボンをチョイス!松ぼっくりもレアアイテムとして用意してあった銀色のTさんの作品。玄関ドアに飾るそうです。
チェックでまとめて可愛いですよね。
講習会が終わって、一安心。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】新緑の季節を楽しむアレンジ
今月は新緑の美しいこの季節を楽しむアレンジ。今しかない爽やかな空気を感じる作品をレッスンしました。シ
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2
今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい
-
-
【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】
花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま
-
-
今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!
今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切
-
-
【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ
5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期です。そんな植え替えで切り取っ
-
-
【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです
ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。今回は近所の畑のコスモスをいただく事
-
-
【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!
現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ
-
-
【校歌祭】練習に行ってきました!今回も新しい参加者が増えました!
来月行われる、【青春かながわ校歌祭】の練習で母校に行ってきました。今回初めて参加してくれる事になった
-
-
【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!
10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の
-
-
【青春かながわ校歌祭】最終練習に行ってきました!
10月21日に神奈川県立青少年センターで行われる、【青春かながわ校歌祭】の練習に母校に行ってきました


