【フラワーアレンジメント】フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ
公開日:
:
フラワーアレンジメント エアープランツ, 果物
今月はヨーロッパの絵画にあるようなフルーツの盛り合わせのアレンジをレッスンしました。
器はガラスのコンポートを使っています。
小さめの吸水スポンジをセットしてからフルーツを盛り合わせていますが、器が少し小ぶりなので、あまり沢山のフルーツはのせられません。
少し器の外側にもあふれ出したように果物を配置しています。
果物は形、色、大きさなど色々な物を組み合わせるのがポイント。
今回は、一緒にアレンジする花材に【エアープランツ】を使ってみました。
紐のような形状のスパニッシュモスとパイナップルの葉の様なブラキカワルスとハリシー。
どちらも白い粉が付いたような銀色のかわいい姿です。
アレンジではフルーツが痛んでしまわないように水が必要な花を沢山は使えません。
なので、水が必要で無いエアープランツはこのアレンジに向いています。
このアレンジの主役は果物なので果物を引き立ててくれるように花材を選ぶ必要もあります。
ということで、バラの花以外はヤマシダとアイビーにこれらのエアープランツだけです。
実りの季節、フルーツをこんな風に楽しんでみてはいかがですか!
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ
今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!
今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色ア
-
-
【フラワーアレンジメント】季節の花でハーフラウンド
今月は基本スタイルの応用編をレッスンしました。アウトラインはハーフラウンドですが、花材は均一材料でな
-
-
今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!
今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切
-
-
【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン
今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流
-
-
【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う
今月は春の花かごをレッスンしました。枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使っ
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備
企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方
カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。そんなフ
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン1 アカツルを使ったお洒落な方法
フラワーアレンジメントと言えばオアシス(吸水性スポンジ)が付き物。そのスポンジを使わないデザインは、
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】
フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。