【フラワーアレンジメント】フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ
公開日:
:
フラワーアレンジメント エアープランツ, 果物
今月はヨーロッパの絵画にあるようなフルーツの盛り合わせのアレンジをレッスンしました。
器はガラスのコンポートを使っています。
小さめの吸水スポンジをセットしてからフルーツを盛り合わせていますが、器が少し小ぶりなので、あまり沢山のフルーツはのせられません。
少し器の外側にもあふれ出したように果物を配置しています。
果物は形、色、大きさなど色々な物を組み合わせるのがポイント。
今回は、一緒にアレンジする花材に【エアープランツ】を使ってみました。
紐のような形状のスパニッシュモスとパイナップルの葉の様なブラキカワルスとハリシー。
どちらも白い粉が付いたような銀色のかわいい姿です。
アレンジではフルーツが痛んでしまわないように水が必要な花を沢山は使えません。
なので、水が必要で無いエアープランツはこのアレンジに向いています。
このアレンジの主役は果物なので果物を引き立ててくれるように花材を選ぶ必要もあります。
ということで、バラの花以外はヤマシダとアイビーにこれらのエアープランツだけです。
実りの季節、フルーツをこんな風に楽しんでみてはいかがですか!
関連記事
-
-
フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ
-
-
【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!
今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日
-
-
【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!
秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【花屋さんを選ぶ】花を選ぶのに重要なポイントは花屋さん選びから
お花を飾るのに、すでにいただいたお花があってフラワーアレンジメントを作る事もありますが、自分でお花を
-
-
【クリスマスキャンドルアレンジ講習会】43名の参加で無事終了しました!
6日は保険会社のお客様対象の講習会をしてきました。ここ何年かこの時期に依頼があって講習しています。近
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!
今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色ア
-
-
【リボンのリース】レッスン2・リース台にアレンジ
先月と今月の2回でリボンのリースをレッスンしました。今月はリボンをリース台に取り付けました
-
-
【ひな祭り】菱餅ケーキをイメージしたフラワーアレンジ!
今月はひな祭りに向けて菱餅ケーキをイメージしたアレンジをレッスンしました。以前、ケーキ型のアレンジを
-
-
【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました
お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッ