【フェルト手芸】カメオ型ブローチにサンゴネックレスのビーズを使ってみました
今回はプレゼント用。
作品が少しゴージャスになるようにと、サンゴビーズを使う事に。
子供の頃祖母からもらったサンゴのネックレスを分解し(そのままでは使えなかったので)、いつかなにかに使ってみようとしまってあったビーズです。
でもサンゴは難しく、サンゴの色味が他の刺繍糸やビーズとなかなか合わなくて試行錯誤。
うっかりすると、とりとめの無い色味の作品になってしまうので、とても難しい選択ではありました。
どうにか、手持ちの赤味の入ったビーズと組み合わせて、サンゴが目立ちすぎないように配置。
いままでは使わなかったパールビーズが意外と合うのが分かって一つだけ入れてみました。
パールも本物があればもっと良くなったかもしれませんが・・・。
花の色なども悩みましたが、適度に華やかな雰囲気に作る事ができました。
箱も色味の合う布を張って、シックにまとめました。
今回このサンゴに合うビーズを見つける事ができたので、サンゴが残っているうちに自分用の作品も何かつくっておこうかなと思っています。
関連記事
-
-
【スワロフスキークリスタル】貴和製作所オンラインショップで買ってみました!
コロナ籠りで最近はまっているビーズのブローチ作り。欠かせない材料にスワロフスキークリスタルがあります
-
-
【水彩画教室作品展】2つの作品展での花装飾の打ち合わせしてきました
小中学時代からの友人の絵画教室作品展にお花のディスプレイをする事になり、お花の作品数や配置など打ち合
-
-
【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です
母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれ
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店
-
-
最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事
いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】ブローチ作り再開!手始めに黒のダイヤ型
5月に一旦ブローチ作りをやめていましたが、再開しました!バレッタ、プレゼント用ブローチ、ゲームキャラ
-
-
【ビーズブローチ】色石を入れ楕円のクラシックな雰囲気にできました!
ビーズブローチの2作目が出来ました!前回は失くしたオニキスのブローチに似せてつくりましたが、今回は色
-
-
【ビーズ刺繍】とスワロフスキークリスタルでバレッタを製作中!(製作手順1)
10cmバレッタ金具を使って依頼品のバレッタを製作中です。先日、出来上がったブローチの作品を見て、バ
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】フェルトを使って作りました!(作り方)
ビーズ刺繍のブローチを作るのにはまっています。自己流ですがいくつか作ってみて、手順やコツが分かってき
-
-
【ビーズ刺繡ブローチ】ダイヤシリーズ!自分が使ってみたかった形です!
ダイヤ型で単色のブローチをいくつか作りました!右下は楕円ですが・・・。今まで、こんなブローチは無いか



Comment
フェルト刺繍、すてき!
お祖母様のサンゴがこんなにステキに変身するのですね。
手先の器用な方は羨ましい。
壊れたネックレスとか見て、ああいう風に作り変えたいなと、アイデアは沸くものの、技術がなくて、残念。
ネックレスが切れたりすると綺麗なビーズがもったいなくなりますよね。
手芸屋さんで売っていないものもあるので、捨てられません・・・。
なんかにならないかなぁ?と他にもとってある物もありますが、
玉の大きさは少し大きくて、ちょっと使いづらい。
このサンゴのネックレスも、細長い少し大きな玉が多く使われていて、
このブローチに使ったのは、途中をつなぐ小さい玉の部分です。
紫水晶やターコイズ、ガーネットなど小さな玉は素敵な作品になりますよ!