【フェルト手芸】カメオ型ブローチにサンゴネックレスのビーズを使ってみました
今回はプレゼント用。
作品が少しゴージャスになるようにと、サンゴビーズを使う事に。
子供の頃祖母からもらったサンゴのネックレスを分解し(そのままでは使えなかったので)、いつかなにかに使ってみようとしまってあったビーズです。
でもサンゴは難しく、サンゴの色味が他の刺繍糸やビーズとなかなか合わなくて試行錯誤。
うっかりすると、とりとめの無い色味の作品になってしまうので、とても難しい選択ではありました。
どうにか、手持ちの赤味の入ったビーズと組み合わせて、サンゴが目立ちすぎないように配置。
いままでは使わなかったパールビーズが意外と合うのが分かって一つだけ入れてみました。
パールも本物があればもっと良くなったかもしれませんが・・・。
花の色なども悩みましたが、適度に華やかな雰囲気に作る事ができました。
箱も色味の合う布を張って、シックにまとめました。
今回このサンゴに合うビーズを見つける事ができたので、サンゴが残っているうちに自分用の作品も何かつくっておこうかなと思っています。
関連記事
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作り 葉っぱとネコを作ってちょっとお休み
面白くてはまったフェルトのブローチ作り。前から作ろうと思っていた葉っぱのデザインと母から
-
-
【水彩画教室作品展】2つの作品展での花装飾の打ち合わせしてきました
小中学時代からの友人の絵画教室作品展にお花のディスプレイをする事になり、お花の作品数や配置など打ち合
-
-
【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました
来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】ブローチ作り再開!手始めに黒のダイヤ型
5月に一旦ブローチ作りをやめていましたが、再開しました!バレッタ、プレゼント用ブローチ、ゲームキャラ
-
-
クリスマスアレンジ講習会
先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月
-
-
【空き箱】布を張ってプレゼントボックスに再利用(作り方)
空き箱に好みの布を張ったら素敵なプレゼント用の箱にする事ができました。 &nb
-
-
【ビーズブローチ】色石を入れ楕円のクラシックな雰囲気にできました!
ビーズブローチの2作目が出来ました!前回は失くしたオニキスのブローチに似せてつくりましたが、今回は色
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!
秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、
-
-
【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて



Comment
フェルト刺繍、すてき!
お祖母様のサンゴがこんなにステキに変身するのですね。
手先の器用な方は羨ましい。
壊れたネックレスとか見て、ああいう風に作り変えたいなと、アイデアは沸くものの、技術がなくて、残念。
ネックレスが切れたりすると綺麗なビーズがもったいなくなりますよね。
手芸屋さんで売っていないものもあるので、捨てられません・・・。
なんかにならないかなぁ?と他にもとってある物もありますが、
玉の大きさは少し大きくて、ちょっと使いづらい。
このサンゴのネックレスも、細長い少し大きな玉が多く使われていて、
このブローチに使ったのは、途中をつなぐ小さい玉の部分です。
紫水晶やターコイズ、ガーネットなど小さな玉は素敵な作品になりますよ!