*

【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!

公開日: : 最終更新日:2021/02/17 dewの花歌生活, イングリッシュガーデン, くらし, 手芸 ,

CA370073

 

私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色というイメージ画を刺しています。昨年、一昨年と旅行した イギリスやフランスの田舎の景色がイメージだったんだと行ってみて確信したくらいです。

刺繍のベースはサテンステッチ

空や雲、家の屋根など大きな面をサテンステッチで。草地など流れを出したい所はチェーンステッチ。お花畑はレゼーデージー。お花の種類によってフレンチナッツの変形など。

下の作品はお花はほとんどフレンチナッツです。

CA370069

 

こんな景色があったらステキと想像して作り始めて40年。初期の作品もまだ飾られています。

今思うと初めの作品のイメージは『赤毛のアン』『アンの青春』に出てきた景色でした。その後は時折写真などで見かける丘の連なった景色をイメージしたり。童話の世界をイメージしたりしてつくりました。

下の作品は、イングリッシュガーデンをイメージした作品です。ほんとうにこんな景色がありました。

CA370067

 

作り出すとき、下絵を直接布に描くので、丘などを刺した上にくる木の枝など、イメージが無くならないうちに刺さないと忘れてしまったり・・・。結果、あまり大きな作品は作りませんでした。刺繍枠の制約もあるし。

後になってからは、額縁の枠に直接布をセットして刺す方法にしましたが、これも、長い時間が掛かると額縁そのものが痛んでしまうので、やはりある程度まとまった期間で仕上げるようにしています。

と、言いながら、ここ何年も途中で止まっている作品(ページ頭)があって、どうにか仕上げたいと始めては中断の繰り返しです。そんな事をしているうちに〇眼もひどくなって、空の刺し目、オックスフォード(細)の布目に2段の針目というのが見え難くなってしまいました。これ以上、目が悪くならないうちに(充分悪くなっているのですが)どうにか完成させたいです・・・。

 

 


関連記事

【ニトリ】Sパックベッド組み立てました!工具は六角棒レンチが入ってます!

娘の使っていたベッドが壊れ、買い換える事になって、ここ数ヶ月【IKEA】やら【ニトリ】等々見て歩きま

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

8名アカペラから400名のカルミナまでダイヤモンドコンサートは華やかに行われました

2年前から準備が始まっていた先生の還暦祝賀の演奏会、ダイヤモンドコンサートが、華やかに行われました。

記事を読む

新型コロナウイルスで【運転免許更新延長】できるのは誕生日後3か月まで

我が家はこの時期に運転免許の更新をしなくてはいけない人が2人いました。新型コロナウイルスの影響で更新

記事を読む

【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!

5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ

記事を読む

【Apple Watch】Suica機能を入れてオートチャージにしてみました!

Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】。1か月半使っ

記事を読む

【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!

12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました

記事を読む

【バレンタイン】手作りチョコを手伝って少しわかった、簡単なチョコレートの溶かし方

バレンタインでチョコを作るなんて事はした事がない私。買い物から娘に付き合って、あれこれ買ったり、聞か

記事を読む

【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!

夏の花の定番のひとつ 【朝顔】今年の苗も昨年咲いた種から発芽させました。【日本朝顔】の【暁の露】とい

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事4日目 ユニットバス組立工事

工事4日目でユニットバスの組み立てとなりました。4日目ユニットバス組立まずは土台。なかなか見る事ので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑