栄養価がすごいというウコッケイの卵 初めて食べました
ウコッケイの卵を頂いたので初めて食べました。
ウコッケイの卵って小さいんですね。
左のは普通の鶏の卵小さい方です。それよりずっと小さい!
まずは割ってみました。見た目はただ小さいだけですが割った感じはサラッとしています。下の写真では左がウコッケイ。
まずは生卵で卵掛けご飯!
始めにいつもの卵から食べて 次はウコッケイ。
?ほとんど違いは無い?
もう少しはっきりした違いがあると思っていました。
でも全く同じという訳ではありません。ウコッケイの方がやはり食べてもサラッとしています。鶏卵のべたっとした感じがないです。味はうまみが少し多いかなという感じです。
目玉焼きもやってみました
なんだか小さくてかわいいですよね。
食べた感じは白身が少し硬い感じがしました。鶏卵のぷるっとした感じとはちがいますが黙って出されたらほとんどわからない程度です。
味もあまり違いを感じなかったです。
オムレツも作ってみました
混ぜ方もいつもと同じ感じにして、食べた感じは鶏卵のようなふわっとした感じではありませんでした。サラッとしている部分が、加熱したときにこの感じにつながるんだと思います。
ウコッケイが貴重なのは 栄養価が高いのに卵を産む回数が少ない事、中国では特に珍重されているって事でしょうか。
栄養価
ちょっとあちこちのサイトに見に行きました。通常の鶏卵に比べてカロリーは半量。でもレシチンや鉄分、ビタミンAやBが多くビタミンEは30倍?! ホント?。鶏卵には含まれていないDHAやリノール酸などの不飽和脂肪酸が含まれている。
と! ここでホントにそんなに違うのか疑問に思い
食品成分表2015で調べてみました
すべて100gで鶏卵と比べてみました。
ウコッケイ | 鶏卵 | |
カロリー | 176kcal | 151kcal |
鉄 | 2.2mg | 1.8mg |
ビタミンA | 160µg | 150µg |
ビタミンB1 | 0.10mg | 0.06mg |
ビタミンE | 1.3mg | 1.0mg |
ん~・・・ 確かに少しは栄養価高いです。不飽和脂肪酸も多め。でもそんなに大げさに栄養価が高いわけではなくて、値段的な事を考えると・・・、貴重な卵なんだと楽しんで食べればいいのかな。
それにしてもあちこち、違って書いてあったのには驚きました。
ちなみに、そうやって比べたら、うずらの卵がスゴイです!
鉄 3.1 ビタミンA 350 他もこんな感じ
そんな事とは知らないで、でも珍重されている ウコッケイの姿!
こんなにかわいいんですね!
ペットにしたくなる かわいさですよね。
関連記事
-
-
【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!
夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか真夏になったら3日も持たない!
-
-
【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!
今年2017年は関東南部でも街中の紅葉が綺麗だと思いませんか?東北では普通に美しい紅葉になる桜の葉も
-
-
【コロナワクチン予防接種】モデルナ2回目 大手町でしてきました!熱と倦怠感でました!
先日、2回目の接種に大手町へ行ってきました。2回目なので、迷うこともなくすいすいと行くことが出来まし
-
-
【スパークリング甘酒】MORINAGAの新商品 飲んでみた!
甘酒が普通に清涼飲料として店頭に並ぶようになってきました。そんな清涼飲料という感覚の新商品がMORI
-
-
【パルスオキシメーター】JPO-500D 買ってみました!
コロナウイルスの猛威が無ければ、買う事もなかったであろう機械を買いました。昨年から気になっていた【パ
-
-
夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。
-
-
【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない
『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし
-
-
2018年 今年はどんな事をしていたか
本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん
-
-
財布を落として慌てた話・・・
今日はとても慌てました・・・。昼間は演奏会に出かけていて、夕方いつもとはちょっと違う駅で娘に拾っても
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか