栄養価がすごいというウコッケイの卵 初めて食べました
ウコッケイの卵を頂いたので初めて食べました。
ウコッケイの卵って小さいんですね。
左のは普通の鶏の卵小さい方です。それよりずっと小さい!
まずは割ってみました。見た目はただ小さいだけですが割った感じはサラッとしています。下の写真では左がウコッケイ。
まずは生卵で卵掛けご飯!
始めにいつもの卵から食べて 次はウコッケイ。
?ほとんど違いは無い?
もう少しはっきりした違いがあると思っていました。
でも全く同じという訳ではありません。ウコッケイの方がやはり食べてもサラッとしています。鶏卵のべたっとした感じがないです。味はうまみが少し多いかなという感じです。
目玉焼きもやってみました
なんだか小さくてかわいいですよね。
食べた感じは白身が少し硬い感じがしました。鶏卵のぷるっとした感じとはちがいますが黙って出されたらほとんどわからない程度です。
味もあまり違いを感じなかったです。
オムレツも作ってみました
混ぜ方もいつもと同じ感じにして、食べた感じは鶏卵のようなふわっとした感じではありませんでした。サラッとしている部分が、加熱したときにこの感じにつながるんだと思います。
ウコッケイが貴重なのは 栄養価が高いのに卵を産む回数が少ない事、中国では特に珍重されているって事でしょうか。
栄養価
ちょっとあちこちのサイトに見に行きました。通常の鶏卵に比べてカロリーは半量。でもレシチンや鉄分、ビタミンAやBが多くビタミンEは30倍?! ホント?。鶏卵には含まれていないDHAやリノール酸などの不飽和脂肪酸が含まれている。
と! ここでホントにそんなに違うのか疑問に思い
食品成分表2015で調べてみました
すべて100gで鶏卵と比べてみました。
| ウコッケイ | 鶏卵 | |
| カロリー | 176kcal | 151kcal |
| 鉄 | 2.2mg | 1.8mg |
| ビタミンA | 160µg | 150µg |
| ビタミンB1 | 0.10mg | 0.06mg |
| ビタミンE | 1.3mg | 1.0mg |
ん~・・・ 確かに少しは栄養価高いです。不飽和脂肪酸も多め。でもそんなに大げさに栄養価が高いわけではなくて、値段的な事を考えると・・・、貴重な卵なんだと楽しんで食べればいいのかな。
それにしてもあちこち、違って書いてあったのには驚きました。
ちなみに、そうやって比べたら、うずらの卵がスゴイです!
鉄 3.1 ビタミンA 350 他もこんな感じ
そんな事とは知らないで、でも珍重されている ウコッケイの姿!
こんなにかわいいんですね!
ペットにしたくなる かわいさですよね。
関連記事
-
-
【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!
我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現
-
-
フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー
-
-
伊勢【猿田彦神社】お祓いしました。というお便りが届きました!
先日参拝した、伊勢の【猿田彦神社】からこんなお便りが届きました。このお便りは、【人形(ひとがた・紙)
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!
7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、
-
-
【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・
やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2
-
-
【キッチンリフォーム】工事3日目 組み立て工事
キッチンの取替え工事の3日目。 今回のキッチンセットは【リクシル】にしました。なので、リクシル
-
-
【スレートの割れ】15年前増築部分のスレート素材に問題があったと知りました!
最近になってスレート屋根の耐久性が15年前のスレートの方が30年前の物より弱いという事実を知って驚き
-
-
【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!
この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達


