*

林が宅地に開発される様子 その2(伐採2)境界線の木の根は難しそう

公開日: : 最終更新日:2022/02/01 くらし

20220127ha06a

 

4日目 大きな木を切った後は短く切ってトラックで運んでいきます。小枝なども結構手作業で写真に写っている袋で集めて見事というほどに綺麗に片付けて土だけにしていました。

5日目 木は順に切りながらかたずけて行くという手順なようです。

残った切り株も、境界線に接している株は簡単には行かない様子。根本を大きく掘り下げて根を出してから手作業で根を切っていました。

20220128ha12a

20220128ha16a

そしてこの後、重機でバリバリと倒しました。

20220128ha19b

 ハイ! この通り!

綺麗さっぱり無くなりました。20220128ha22a

6日目 今回造成する土地に枝先がかかる、隣地の大木も伐採。

また作業員の人が重機にまたがって木に登りロープを掛けたり邪魔な枝を落としたりしています。

20220129ha29a

20220129ha33a

手際よくあっという間に3本の木が伐採されました。

20220129ha45a

ここで、伐採は終わった様子。

残りの木はこちら側の土地を買った人が切るという事なんだと思われます。

午後は土地の境界ぎりぎりまで掘っていった様子でした。

20220130ha52a

7日目は日曜で作業もなかったので、下に降りて写真を撮ってきました。

この土地はこちら側との間に3メートルの国有地があります。青地というより傾斜地です。我が家が敷地南側ギリギリに家を建てたのも、この3メートルには家が建つことは無いと思っての事です。

20220130ha67a

今回の事で、この土地をどうするか少し話題になったのですが、双方ともこのまま残す事になりました。

とはいえ、宅地として売るのにはある程度整地するとの事で、お隣は植えていた植木などを取り除きました。我が家側の業者はどうするのか、分かっていないので、これから考えなくてはいけない問題です。

さて、1週間で下側からはどんな感じになったのか。

20220130ha62a

まあ、見事というくらいに、綺麗に無くなっています。

20220130ha60a

20220130ha64a

 

作業の仕方が綺麗だったので、我が家側もこういう業者なら良いのだけどと思いました。

 

関連記事

【アヲハタまるごと果実オレンジ】砂糖不使用で昔のマーマレードとは全く違う美味しさです!

 最近よく買うようになったのがこのジャム。今まで買っていた他の銘柄ジャムでもブルーベリーと

記事を読む

【網戸張替え】7枚の網戸張替え、私は業者に頼んで良かったです!

家を建ててから張替えをしないままでいた何枚かの網戸。今回の外壁塗り替えの洗浄で思い切りボロボロになり

記事を読む

【PCR検査キット】企業が自社の社員に定期的にPCR検査を!提出したらすぐに結果が!

子供の勤務している会社で職員が定期的にPCR検査をするという方針になって、1回目の検査キットをもらっ

記事を読む

【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました

 最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず

記事を読む

【高座椅子】椅子のような座椅子 コンパクトでいいです!

家から出かけられなくなった母の為に高座椅子を買いました。今まで部屋が狭い事もあって置けない!とは

記事を読む

【りくろーチーズケーキ】冷たいのもいいけど温めるのがおすすめ!

先日、大坂のお土産にいただいた【りくろーおじさんの店 チーズケーキ】スフレタイプのチーズケーキでふわ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント

今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で

記事を読む

ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)

築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなく

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事

今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでした

記事を読む

【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!

夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑