【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!
今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります。家からお寺に向かう間に川の土手があって、帰りにはそのつくしやヨモギを摘んで帰ったものです。
そして、必ず彼岸の入りの日には母の作ったぼた餅を食べました。
ちょっと大きめの母のぼた餅! 私の大好物です。
お菓子屋さんのぼた餅は私にはちょっと甘すぎで、何と言っても母の作ったぼた餅がいいわけです。
というわけで、最近は自分で作っています。
今年も、小豆500g で32個作りました。午前中、他の用事があったりで気持ちがバタバタしていたせいか、少し姿の悪いぼた餅になってしまいました。昼に母を迎えに来た妹に10個おすそ分けしました。
お墓参りは、娘と二人で行ってきました。
そして、この春の日差しに、つくしとよもぎの土手の景色を思い出したわけです。
子供にとって、あの距離を歩くのはかなり大変だったはず、途中でそんな寄り道をして摘んだつくしが手の中でしんなりしてしまった姿まで思い出しました。
関連記事
-
-
【不織布マスク】耳が痛くないのはこれが一番!
不織布マスクも色々な形が販売されて、皆さんもあれこれ試され、お気に入りがあるのではないでしょうか。我
-
-
【退職祝い】はお酒づくし・・・ご当地銘柄に有名銘柄!『うすはり』って酒器まで・・・
夫は5年前に1次定年をしています。そう!3.11のあった年です。そんな事もあって、お祝い事は少し控え
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!
親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
【THE GATE HOTEL】浅草雷門前のホテルに泊まってみました!
スカイツリーと浅草観光に近くて便利そうな【THE GATE HOTEL】に泊まりました。高齢な母と一
-
-
【ゴミ置き場】移転しなくてはいけない問題
ここに住み始める前からあったゴミ置き場が移転しなければならなくなりました。 横浜市は
-
-
【令和三年元旦】2021年が良い年になりますようにと切に願う元旦です
明けましておめでとうございます!コロナウイルスの爆発的な感染状況での年越しとなってしまいました。今年
-
-
【救急車】呼ぶ時は患者のそばにいられる携帯電話の方が良かった
数日前、母が救急車のお世話になりました。91歳ですがこれまで大きな病気を患った事もなく入院の経験もあ
-
-
【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!
今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい
-
-
【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!
昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ


