【スマホ】機種変更しようとして色々思った事
時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。
なるべく広い心を持って考えようと固定観念も少なめにしているつもり・・・。
『へぇ~』『なるほどねぇ』とか感じる事も多いです。
それでもなんだかスッキリしないのが、昨今の通信事業の流れ。
商売なんだから多少はしかたないと思うけど、なんだか初めから足元見てるような事してない?そう思ってしまいます。
色々便利になって、20年前、30年前、さかのぼって40年前なんて考えたらホント夢の未来世界。
社内の通信にテレックスなんて半分手作業の機械使ってたし、その頃たしか、技術の進歩を見せる科学館でファックスの原型みたいのが展示されていた記憶。5年もしないうちに実用化されて会社の連絡に導入され。
その頃パソコンに使われる日本語がカタカナだけだったのに漢字が導入され。
会社に勤めていた7年の間だけでもめまぐるしい位の進歩をしていました。
そうやって、使う側も造る側も進歩、進歩でそのおかげで経済も成長してきたんですよね。
そう!だから経済に貢献していると思えばいいんだけど、どこかで無駄なお金使わされてる気にされる事もあるんですよね。
別に、ものすごい自然主義でもなんでもないんですが、めまぐるしく進歩していく事に着いていけない事が沢山・・・。
着いていけないから文句を言っているわけではなく、それにいいように振り回されている気がするわけです。
というわけで、スマホ(Xperia)にして3年、昨年電池の持ちが悪くなって相談に行ったら一体型で電池を取り替えるとなったら、1万では済まない金額が掛かるとわかり、どうしたものかと方針が決まらないまま今に至っています。
iphoneの方がパソコンと同じ使い勝手だという事などから、機種変するならいっそのことiphoneにしようかなど、色々悩みに悩んでショップに聞きにいく事にしました。
ところが、なんだかはっきり色々教えてくれてない気がするし、自分の知識の少ない状況ではあまり質問も的を得てない感じだし(汗)。
結局は自分がどんな事に使いたくて使っているのか、そこがはっきり自覚できていないと決められないって事なんですよね。
初めにスマホにしようと思った時の利用目的のうち、いくつかはどうも私には向いていなくて使わなくなったし、無理やり、外で調べ物したりして使っているくらい・・・。それならスマホじゃなくたっていいわけで、そこから考え出すと、また悩んじゃうわけです。
今の料金だって格安タイプじゃないからそれなりな金額。それに機種代がプラスされるわけなので、1000~1800円近く高くなる・・・。
携帯電話があってとても便利になったと、そこは本当に思うけど。ここまで端末が高機能で便利になって夢の未来があるけど、どこまで本当に必要な事なのか実際分からなくなります。
これから先の老いていく自分と、進歩していく社会の中で、こんなものはいらない!と昔『テレビはいらない!』と言っていた人や、『携帯は必要ない』と言っていた人のようになるのかならないのか。ある意味時代に対抗する強い意志もない私はどうするべきでしょう・・・。
関連記事
-
-
セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます
母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミ
-
-
【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました
最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず
-
-
鎌倉はいつ行っても観光地だけど土曜日はやっぱり人が多い
今日は野暮用で鎌倉に行く事に・・・。うっかり見落としした提出書類の印鑑漏れ・・・なんてドジな用事でし
-
-
葉が出る前に大木の剪定をしました
我が家の南側は空き地で林のようになっています。引っ越してきた時には小さなヒョロヒョロした
-
-
【ニンテンドースイッテ】の【スプラトゥーン2】が結構面白そう!
先週並んで買えなかった【ニンテンドースイッチ】。地元の小さなゲーム屋さんで運よくゲットできたようです
-
-
ヘアマニュキュアをシエロにしてみました。
白髪が気になりだして10年、しっかり隠すというより目立たない程度に染めてきました。だけど生え際とかの
-
-
ヘアマニュキュアのシエロはつけかえ用もあるんですね
最近は白髪染めにもっぱらシエロを愛用しています。まず臭わないのと色が気に入っている事です。私の使って
-
-
ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)
築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなく
-
-
【扇風機】KOIZUMI リビング扇風機KLF-3591 ちょっと大きめですが静かです!
5年ほど使ったお手軽値段の扇風機が壊れたので、新しい扇風機を買いました。直前に使っていたのは量販店で
-
-
金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?
子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら
- PREV
- 【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます
- NEXT
- 基本はしっかり押さえて自分達の歌に
Comment
同感です。もう進歩・進化はいらないですね。どんどん便利になるふうを装ってムダな機能を知らぬ間に押し付けられています。私iPhonですがメール、電話、Line、Youtube、カメラ、検索ソフト1つ、で十分です。
この進歩はそろそろ人間の受容能力を超えつつあると思います。いずれ使いこなせなくなり、人に代ってAIが操作してくれるのではないでしょうか。人間は口でアバウトな指示だけしてAIが解釈・推論してスマホを操作する・・なんてね。
なんだか、さほど必要もないものなのにお金を払わされている気がしてしまいます。
以前は携帯という高性能な機械を0円でなんて! それはおかしいと、なんか料金設定おかしくない?と思っていました。
詳しい事なんてわからないので簡単に文句を言えないけど、高性能機械を0円にしてるって事は通信料でなんか操作してる。
そう思ってからは通信料に対する不信感が出ました。
というわけで、今だ次なる動きが決定できず、充電関係による不具合にびくびくしながらも使っているという感じです・・・。