春の日差し!確実に時は進んでいるのです!
全てが停止したような2月もあっという間に半分過ぎました。前の林の宅地造成も土地を落ち着かせる為?か止まっています。
2月中に新しい植木を植えよう!と思っていましたが、どんな風に前が変わるのか分からず、手が止まってしまいました。
3回目のワクチン接種の接種券も来ないので、すべて停滞した気分です・・・。今週は来るはずなんですが・・・。
そんな状態でも、確実に時は進んでいます。
日差しは確実に春を告げています。
植えっぱなしのヒヤシンスの球根も花芽が出てきました。
なかなか咲かない!って心配していたクリスマスローズも咲き始めました。
そして、いつも我が家に春を感じさせてくれる雪柳も芽が膨らんでいます!
来年はどうなるのかなぁ・・・。
フェンスの向こうの1.5メートルこの部分は残ると思っていたけど、お隣は全て撤去されました。
だとしたら、この雪柳も今年が見納めかもしれません。
なんて言ってないで、停止している脳細胞をそろそろウォーミングアップさせておかないといけませんね!
関連記事
-
-
【お墓掃除】除草剤のクサノンとネコソギ 散布してきました!
墓地に除草剤を撒いてきました。3月の春彼岸後に撒きに行くつもりで用意していたのですが、タイミングを逃
-
-
【アスクル Cahaプレノデスクシステム平机】組み立ててみました!
年明けからの在宅パソコン作業用に息子がオフィス用デスク Cahaプレノデスクシステム平机
-
-
【鏡開き】今年はいつにも増して無病息災を願う気持ちになりました!
今年は鏡開きができました。昨年は丁度演奏会当日だった事や病み上がりだったので数日してから
-
-
【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル
かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本
-
-
【節分】恵方巻は手巻き太巻きで!124年ぶりの2日の節分でした!
今年の節分は2月2日。2月2日になるのは124年ぶりだそうです。前回は明治30年だったそうで、節分が
-
-
【お葬式】親戚の葬儀に参列して自分のお葬式を考える時間になりました
先週、夫の親戚で不幸があり、今週に入って葬儀に参列してきました。最近はほとんどといってよい位、自宅で
-
-
【ハングリータイガー】やっぱり人気!35分待ちで食べました!
1年ぶり?くらいに久々に【ハングリータイガー】に行ってきました。今年春に食べに行く予定にしていたので
-
-
【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話
家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。屋根の塗り替えも増築した14年前
-
-
彼岸の入りでした・・・そして思う事
1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で
-
-
セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます
母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミ