【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。
本堂裏の坂上に我が家の墓地があります。なので、最近は母も天気の悪い日や体調の悪い日は行かない事が多くなっています。実際、今月9日の父の命日は雨だったので、私と夫で行ってきました。お線香を付けるのもやっとなお天気でした。
今回はこの彼岸が終わったら、本堂の建て替えが予定されています。なので、本堂の見納めでもあります。
建てられてから二百数十年経っている本堂、何度かの補修に耐震補強などもされてきましたが、4年前建て替えの方針となりました。

建てられた頃は家業が隆盛だった事もあって、本堂の他に鐘つき堂を寄進したと聞いています。祖父からそんな昔話を聞いている事もあって、なんとなく名残惜しい気持ちになりました。こんな風に思っているのは今では私くらいかもしれませんね。新しく現代の使用に合わせて綺麗になるんですから。
世の中の流れは本当に予想のつかない事です。本堂が建てられた頃の人達が願った安寧な世が、今のような世界だったか。
とは言え、暮らしも人の考え方も様変わりした現代でも、『今日一日平穏に暮らせますように』と願い、日々の暮らしで得る幸せは変わってはいないかもしれませんね。
関連記事
-
-
【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去
2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな
-
-
【2020年年賀状】投函日と配達日調べてみました!
令和になって初めてのお正月! 今年も年賀状の投函日と配達日実験してみました。最近の郵便配達事情はかな
-
-
【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!
今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ
-
-
【施餓鬼会】にもミストシャワーの時代なんですね!
毎年、暑いこの時期にある施餓鬼会。我が家の菩提寺では以前は8月のお盆の時でしたが、今の住職になってか
-
-
【簡単カクテル】ほろよいとアイスの実で美味しくできました!
簡単で美味しいカクテル作ってみました!用意するのは、◆ほろよい◆アイスの実◆バニラアイス
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事
横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて
-
-
【カーテン】既製品のカーテンを手縫いで短くしました!(作り方)
ミシンが壊れて早10数年、特別服などを縫う事はしないのでそのまま新しいミシンは買っていません。なので
-
-
【床のすき間】をウッドシールを使って埋めました!
簡素なつくりの我が家は新築時から、床と巾木の間にわずかなすき間のある所がありました。そんな部分がある
-
-
【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!
夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました
-
-
【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)
不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い


