*

【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました

公開日: : くらし, 雑感

210923higa55a

秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。

本堂裏の坂上に我が家の墓地があります。なので、最近は母も天気の悪い日や体調の悪い日は行かない事が多くなっています。実際、今月9日の父の命日は雨だったので、私と夫で行ってきました。お線香を付けるのもやっとなお天気でした。

210923higa52a

 

今回はこの彼岸が終わったら、本堂の建て替えが予定されています。なので、本堂の見納めでもあります。

建てられてから二百数十年経っている本堂、何度かの補修に耐震補強などもされてきましたが、4年前建て替えの方針となりました。

210923higa66a

210923higa60a

建てられた頃は家業が隆盛だった事もあって、本堂の他に鐘つき堂を寄進したと聞いています。祖父からそんな昔話を聞いている事もあって、なんとなく名残惜しい気持ちになりました。こんな風に思っているのは今では私くらいかもしれませんね。新しく現代の使用に合わせて綺麗になるんですから。

世の中の流れは本当に予想のつかない事です。本堂が建てられた頃の人達が願った安寧な世が、今のような世界だったか。

とは言え、暮らしも人の考え方も様変わりした現代でも、『今日一日平穏に暮らせますように』と願い、日々の暮らしで得る幸せは変わってはいないかもしれませんね。

 

 

関連記事

豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました

昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ

記事を読む

プランター家庭菜園の今年の成果は・・・

 我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好き

記事を読む

合唱練習で感染者を出さないために!早く復帰するために!

2週間前に書いた『【新型コロナウイルス】合唱練習はどう対処すべき?』 という記事に今日は沢山のアクセ

記事を読む

【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました

先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止

先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外

記事を読む

【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!

7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを

記事を読む

ヘアマニュキュアをシエロにしてみました。

白髪が気になりだして10年、しっかり隠すというより目立たない程度に染めてきました。だけど生え際とかの

記事を読む

【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!

彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう

記事を読む

元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間

94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした

記事を読む

100円ショップの商品便利だけど それだけじゃないと思う事

娘が毛玉取りを買ってきました。初めはとりあえずと100円ショップですぐに壊れちゃうかもと覚悟しつつも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑