*

ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・

公開日: : 最終更新日:2021/09/23 くらし, 家電・ガジェト , , ,

210923ria1a

 

ベトナムロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。

東南アジアの国でデルタ株が蔓延し、ベトナムが感染拡大でロックダウンしたために半導体の生産が出来ない、8月その半導体を使っている自動車の生産が出来なくなっている。それで各メーカーも減産を余儀なくされている。そんなニュースをどこか遠くの事に聴いていたのですが・・・。

浴室のリフォームを来月半ばに予定している我が家。昨日、工務店からロックダウンの影響で部品が入らず給湯器がリフォームに間に合わないと連絡がありました。

「ロックダウン? ロックダウンて日本の事じゃないよね?」と調べてみたら、国内の大手給湯機メーカーが軒並み、生産が出来なくなっているのだとか、ノーリツリンナイパロマなどが!です。

リモコンなどに使われている半導体が入ってこないからなんだそうです。

我が家が今使っている給湯器は14年目。そろそろ危ないと言われていたので、壊れてから慌てて取り換えると割高になるからと、リフォームより前から交換が検討事項になっていました。

なので、壊れてはいないのでリフォームでは古いのをそのまま取り付けておいて、後日入荷次第、後から取り換えになるようです。やっぱり本心は新しい浴室に汚れたコントロールパネルはちょっと嫌です。

でも、壊れてしまった家では本当に困りますよね!そういう事態でなかっただけ良かったと思うしかないわけです。

この他にも、半導体が使われている色々な物に、こういった影響が出ているのだと認識しました。

コロナウイルスの影響が じわじわと足元から染み出してきたみたいな、不穏な空気を感じました・・・。

 

関連記事

【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月

4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】費用と工事全工程のまとめ

浴室と洗面のリフォーム工事、全日程と費用をまとめてみました。築30年のタイル浴室の壁面と浴槽横に1㎝

記事を読む

ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!

家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし

記事を読む

長野【古民家生活】のお土産は朝採れアスパラ軟らかくて濃厚で美味しい!

夫の職場の知人のFさんは職場山歩きの会の会長で、普段から夫はあちこちの山歩きをご一緒しています。

記事を読む

30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!

最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも

記事を読む

94歳の母が熱中症で入院した顛末!

先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず

記事を読む

【幅員減少】を甘く見てはいけない!

我が家は国道から入った昔は山の尾根であったであろう古い道沿いにあります。入口は大きな住宅地もあって道

記事を読む

【ゆでたまご】殻がつるっとむける方法、ホントに綺麗にむけました!

ゆでたまごの殻って、ほんとに綺麗にむけなくてイライラしますよね!あれこれ綺麗にむけるむき方を聞いた事

記事を読む

【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花

晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む

記事を読む

【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!

今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    私にも影響が、、、
    着物の海外仕立てはベトナムに受注しているようで、国内手縫いですと、値段がぐっと上がってしまうそうです。
    リーズナブルのお仕立てができないと困ります。

    • チョコ より:

      着物の仕立て! そんな分野も海外でやっているんですね!
      それにしても、部品が出来ない事が国内の産業にも影響を及ぼして、
      それが、講じれば会社の業績にも、従業員にも、いずれ影響がでてくるのでしょうから、
      これはほんとうに単に『病気』だけの問題ではないですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑