*

ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・

公開日: : 最終更新日:2021/09/23 くらし, 家電・ガジェト , , ,

210923ria1a

 

ベトナムロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。

東南アジアの国でデルタ株が蔓延し、ベトナムが感染拡大でロックダウンしたために半導体の生産が出来ない、8月その半導体を使っている自動車の生産が出来なくなっている。それで各メーカーも減産を余儀なくされている。そんなニュースをどこか遠くの事に聴いていたのですが・・・。

浴室のリフォームを来月半ばに予定している我が家。昨日、工務店からロックダウンの影響で部品が入らず給湯器がリフォームに間に合わないと連絡がありました。

「ロックダウン? ロックダウンて日本の事じゃないよね?」と調べてみたら、国内の大手給湯機メーカーが軒並み、生産が出来なくなっているのだとか、ノーリツリンナイパロマなどが!です。

リモコンなどに使われている半導体が入ってこないからなんだそうです。

我が家が今使っている給湯器は14年目。そろそろ危ないと言われていたので、壊れてから慌てて取り換えると割高になるからと、リフォームより前から交換が検討事項になっていました。

なので、壊れてはいないのでリフォームでは古いのをそのまま取り付けておいて、後日入荷次第、後から取り換えになるようです。やっぱり本心は新しい浴室に汚れたコントロールパネルはちょっと嫌です。

でも、壊れてしまった家では本当に困りますよね!そういう事態でなかっただけ良かったと思うしかないわけです。

この他にも、半導体が使われている色々な物に、こういった影響が出ているのだと認識しました。

コロナウイルスの影響が じわじわと足元から染み出してきたみたいな、不穏な空気を感じました・・・。

 

関連記事

【生ニンニク】生産者しか食べられないホクホク採れたて新鮮ニンニク食べてみました!

家庭菜園で今年はニンニクが大量収穫になりそう。夫がとりあえず一つ掘ってきました。去年、初めて植え付け

記事を読む

【びっくりカーテン】お手頃値段で新調できました!

最近14年前に作ったカーテンが薄汚れてきていて気にしていました。同じ時に作ったレースのカー

記事を読む

【雨水貯水槽】ボウフラ対策にメダカを入れてみました!

畑の散水用に雨水の貯水槽を設置した夫。ボウフラ対策をどうしようという事で、子供の頃、お祭りの金魚つり

記事を読む

【海苔の佃煮】残った味海苔で作ってみた!

うっかり使い忘れ、賞味期限が切れてしまった味海苔で佃煮を作ってみました。期限が過ぎたばかりなので、そ

記事を読む

林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました

なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン

今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的

記事を読む

【あつまれ どうぶつの森】でガーデニング!和風庭園と洋風庭園作ってみました!

今春リリースされ話題になっている【あつまれ どうぶつの森】 任天堂のどうぶつの森シリーズの大き

記事を読む

【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです

 昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と

記事を読む

【リクシル らくパット収納】キッチンシンク下収納を掃除しました!

キッチンのシンク下収納の掃除をしてみました。リクシルのリシェルSIのらくパット収納は細かな収納ポケッ

記事を読む

【ミルクポット】300ml この大きさを探していました!丁度良い大きさでかわいいです。

ずっと探していた、ミルクを電子レンジに入れて温めてそのまま食卓に出せるミルクポット。やっと見つけまし

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    私にも影響が、、、
    着物の海外仕立てはベトナムに受注しているようで、国内手縫いですと、値段がぐっと上がってしまうそうです。
    リーズナブルのお仕立てができないと困ります。

    • チョコ より:

      着物の仕立て! そんな分野も海外でやっているんですね!
      それにしても、部品が出来ない事が国内の産業にも影響を及ぼして、
      それが、講じれば会社の業績にも、従業員にも、いずれ影響がでてくるのでしょうから、
      これはほんとうに単に『病気』だけの問題ではないですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑