2018年も家族新年会でスタートしました!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
風邪でスタートした年もありますが、今年は平穏な朝を迎えられました。
おせち料理の煮物も今年は全部一緒に煮るスタイルにしてみました。御かしら付きの鯛も金目鯛の煮物(出来合い)。
いつもとちょっと違うおせちの雰囲気になりました。
ここ数年、娘が年越し初詣のバイト(除夜の鐘順番係り)をしているので、朝ではなく午前中ギリギリに新年朝の会になりました。
そして、夕方からは恒例の妹家族との新年会。
今年のお料理は昨日作っておいた、ローストビーフと豚の角煮。
エビフライがいつも好評ですが、当日大変なので、今年はステーキにしました。
息子が年末に買ったVRで盛り上がり・・・。
最後にお年玉争奪戦! お年玉をもらえる子供がいなくなったのでおばあちゃんから孫まで全員で戦いました(笑)
1等お年玉を獲得したのは、今年60になる義弟! 2等は今年90になる母!
楽しく盛り上がって、元旦の一日が終了しました。
今年も一年、良い年になりますように!!
関連記事
-
【節分】恵方巻は手巻き太巻きで!124年ぶりの2日の節分でした!
今年の節分は2月2日。2月2日になるのは124年ぶりだそうです。前回は明治30年だったそうで、節分が
-
【甘酒】宝来屋の冷やしあま酒をアマゾンで買いました!
私の甘酒のお気に入り、【宝来屋の冷やしあま酒】。以前は近所のスーパーに置かれていたのですが、最近は別
-
100円ショップの商品便利だけど それだけじゃないと思う事
娘が毛玉取りを買ってきました。初めはとりあえずと100円ショップですぐに壊れちゃうかもと覚悟しつつも
-
年末仕事で墓地のお掃除してきました!
毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、
-
【秋彼岸】暑さ寒さも彼岸まで?
35度越えの彼岸の入り、【入り牡丹餅】という事で、午前中に母も必ず作っていたおはぎを作って
-
見た目もお洒落なソーラーランプは地震や災害に備えて置きたい物
最近の火山活動や大型地震の発生確率などを見るにつけ、『絶対に来る!でもいつ来るかはわからない』だ
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
公共スポーツセンターのプールに行ってみました!
運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。夜
-
【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!
夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。
-
【キッチンリフォーム】LIXILショールームで実物を見ながら検討してきました
もう何ヶ月も前から懸案のキッチンのリフォーム。コンクール前に出してもらっていた図面と見積りでしたが、