2018年も家族新年会でスタートしました!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
風邪でスタートした年もありますが、今年は平穏な朝を迎えられました。
おせち料理の煮物も今年は全部一緒に煮るスタイルにしてみました。御かしら付きの鯛も金目鯛の煮物(出来合い)。
いつもとちょっと違うおせちの雰囲気になりました。
ここ数年、娘が年越し初詣のバイト(除夜の鐘順番係り)をしているので、朝ではなく午前中ギリギリに新年朝の会になりました。
そして、夕方からは恒例の妹家族との新年会。
今年のお料理は昨日作っておいた、ローストビーフと豚の角煮。
エビフライがいつも好評ですが、当日大変なので、今年はステーキにしました。
息子が年末に買ったVRで盛り上がり・・・。
最後にお年玉争奪戦! お年玉をもらえる子供がいなくなったのでおばあちゃんから孫まで全員で戦いました(笑)
1等お年玉を獲得したのは、今年60になる義弟! 2等は今年90になる母!
楽しく盛り上がって、元旦の一日が終了しました。
今年も一年、良い年になりますように!!
関連記事
-
-
【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!
5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ
-
-
【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!
家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊
-
-
【畳表替え】2度目の表替えしました!畳床も3枚だけ替えました
家を建てて27年、新築時の畳表の質が悪いと感じ5年目で裏返しせずに質の良い畳に表替えをし
-
-
【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました
妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無か
-
-
私はノータッチな家庭菜園の話
ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、
-
-
【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ
40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。 この灰皿は
-
-
【愛ちゃん結び】ほどけない靴紐の縛り方!これは覚えたら有効活用できそう!
靴紐ってしっかり縛ったつもりでも、歩いているうちにいつの間にかほどけてたりしますよね!テレビ『ソレダ
-
-
キャンバス地の白スニーカー 中性洗剤で洗ってみました
今年の夏重宝した、キャンパス地のスニーカー。白なので踏まれたりぶつかったりでかなり汚れが目立つように
-
-
【キュウリのキューちゃん風漬物】大量キュウリ消費に作ってみました!
家庭菜園のキュウリが最盛期になって生で食べるのが追いつかなくなったので、保存できる漬物を作ってみるこ
-
-
【施餓鬼会】にもミストシャワーの時代なんですね!
毎年、暑いこの時期にある施餓鬼会。我が家の菩提寺では以前は8月のお盆の時でしたが、今の住職になってか


