林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!
うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。
こんな感じの笹が茂っていました。
段々、音が近づいてきて、作業員さんがみえるところまできました。
刈ったそばから重機で枝を集めて片付けています。
あっという間に下まで笹や細い木は無くなりました。
24日の夕方の様子
◆2日目◆ 25日は下の入り口付近の木を数本切った程度で、前日運び出せなかった枝などを運び出していました。
大きな木を倒すスペースを作っているのだと思います。
◆3日目◆ 26日ひと回り大きな重機が入り、背の高い木の伐採が始まりました。
どうやって切っていくか、相談してからスタート。
驚いたのは、この重機の手の部分に作業員の人が乗って高い木に上がった事です↓!
命綱も無しで下枝を落としていきます。
右側に伸びた枝を切った後、重機で押さえながら根本に切り目を入れていました。
最後は木に掛けた綱を引っ張りバリバリバリ!という音と共に倒されました。
この後、隣にあった3本の杉も伐採され、なんとも殺風景な景色になりました。
丁度、日没のタイミング。
夕日の赤い色と、切られた木の痕が痛々しく感じました。
家の解体などだと、廃品の分別など時間がかかりますが、枝だけなので簡単なのだと思いました。
たまたま片付けしている様子を見ていた息子が、はるか昔に林の中に飛ばして見つからなかったバスケットボールを作業の人が蹴っているのを見つけました。
『あれ!!俺が失くしたボールだよ』・・・。
工事を開始して3日でここまであっさりと無くなってしまいました。
関連記事
-
-
大好きな【枯葉のシャワー】が降る景色を鼻水をかみながら眺めています!
ここ2週間近く鼻水と咳に悩まされています。聴こえがおかしいと耳鼻科に通っていて、3週間前には強いお薬
-
-
【ネットでお庭散策】第5回 坪庭として使えるイングリッシュガーデンの素敵な例
イングリッシュガーデンと言っても、大きなお庭ばかりではありません。大きなお庭
-
-
【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画
横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、
-
-
夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく
夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前
-
-
【簡単カクテル】ほろよいとアイスの実で美味しくできました!
簡単で美味しいカクテル作ってみました!用意するのは、◆ほろよい◆アイスの実◆バニラアイス
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました
墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は
-
-
【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました
来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める
-
-
【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点
フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い
-
-
【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです
中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方
-
-
聖護院大根で千枚漬け風漬物作ってみました!
家庭菜園の聖護院大根で千枚漬け風漬物作ってみました。大根なので塩で下漬けもしました。大根4個の皮をむ