【綿100%】BVD・グンゼGT・ユニクロ Tシャツを比べてみた!着てみてわかるおすすめTシャツ
アトピーだと【綿100%】の肌着を着る事になります。でも、最近は速乾性や保温性をうたった化繊の物が多くなかなか買えなくなりました。そのうえ、メーカーによって少しづつ形や作りが違うので、着比べてみる事にしました。
ネット通販と店頭販売で見つけたグレーのTシャツの。Vネックと丸首です。
購入した時の写真と10ヶ月後の写真です。ものによっては写真を写しそびれたものもあります。
ユニクロ Vネック
衿の作りは細くて衿ぐりも大きめで下着感がありますが、生地は厚めなホワっとした柔らかい感じで、見た目はしっかりしています。
10ヶ月後、一番気になったのはすそや袖口のヨレヨレ感です。特に袖口が伸びてしまっていました。
半袖のYシャツなどを着るとちょっと出てきてしまう事もあります。
グンゼGT Vネック
衿は幅広のデザインで下着感は少ないです。生地はサラっとした感触で他の物と比べると薄手で衿ぐりは小さめです。
10ヶ月後、全体的に薄くなった感はありますが、着た感じはあまり型崩れしていません。袖ぐちもそれほど伸びていません。写真より実際の方が疲れて見えません。
ユニクロ 丸首
生地はVと同じソフト感のある生地でしたが、衿の作りが違います。他のメーカーと比べると衿ぐりは大きめです。
10ヵ月後、全体的に伸びて型が崩れた感じがします。Vと同じで、すそや袖口の伸びが特に気になりました。衿の伸びと型くずれが気になりました。
写真無し。
グンゼGT 丸首
生地はVと同じで少し薄手ですが、サラッとしています。衿の作りも幅広の作りですが、衿ぐりはかなり小さく首にピッタリな大きさです。頭の大きな人は少しきついかも。
10ヵ月後、脱ぎ着で衿が少し薄くなった感じはしますが、他は袖口などの伸びが無いのでそれほど疲れた感じはしません。
BVD 丸首
スーパーで見かけるBVDとはデザインが違いました。少し厚めです、衿の幅はGTより細い作りですが、衿ぐりはやや大きめです。
10ヵ月後、衿ぐりが全体的に広がった感があります。というより全体的に伸びたのかもしれませんが、型が崩れた感じはしません。
まとめ
衿の形など好みもありますが、ユニクロは下着感の強いデザインなのと、型崩れ(ねじれ感)が気になりました。特に袖口が伸びてしまうので、上に半袖のカッターシャツを着た時に、ヨレヨレと出てきそうな雰囲気になっていました。
グンゼGTは衿の幅を太く作っているので他との見た目が一番違いました。生地は他と比べると薄手なのが特徴。でも薄いわりに形は崩れてきませんでした。
BVDのVネックが無かったので比べられなかったのが残念ですが、丸首では洗った後の型崩れは一番少ないように感じました。
写真はありませんがGUの丸首も試してみましたが、型崩れ(ねじれ感)が気になりました。ユニクロと似ていますが少し薄手でした。
色がグレーなので、夏場などシャツ1枚でいられる事も考えると、ユニクロとGUのシャツは下着感が強く、袖やすそのよれ感もかなり目立ち、そのままではとても着れませんでした。
おすすめは
夏場にそのままでも着れるという意味でもグンゼGTが型崩れも気にならないので、我が家的にはGTのVネックが一番おすすめです。
丸首のグンゼGTもそれ一枚で着るのには良い形です。
ただ丸首は上にシャツを着る場合は少し目立ちます。ですから丸首ではBVDが無難な衿ぐりと感じました
形の好みは別として、型崩れし難いという面では【グンゼGT】と【BVD】が良いと感じました。
(注)今回ご紹介したBVDはスーパーなどで売られているものとデザインが少し違いました。
関連記事
-
-
【トライタン】哺乳瓶にも使われている安全な素材で割れないコーヒーサーバー買いました
我が家ではコーヒーサーバーを常時2個使っています。でも最近、続けざまに何回も壊してしまいました。さす
-
-
【チャドクガ】気を付けていたけど発疹が出ました・・・今年は多いそうです!
気を付けていましたが、とうとう茶毒にやられました。私は初めて。1週間位前に夫の左腕に発症。これは茶毒
-
-
【名刺】ASKULに注文してみた!
今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。まあ、それほど名刺を使う事はない
-
-
【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!
グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ
-
-
土用の丑の日にうなぎを食べる!
毎年この日のニュースにもなる、【土用の丑の日】の【うなぎ】の話題!今まで、この日にスーパーのうなぎを
-
-
【長雨の影響】1 我が家のスイカ
長雨、天候不順の記録が更新されそうな勢いですが、我が家にも影響があります。一番影響を受けたのが、家庭
-
-
【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む
-
-
【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!
ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく
-
-
【甘酒】宝来屋の冷やしあま酒をアマゾンで買いました!
私の甘酒のお気に入り、【宝来屋の冷やしあま酒】。以前は近所のスーパーに置かれていたのですが、最近は別
-
-
初詣は寒川神社に行ってきました
ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです


