*

【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!

公開日: : 最終更新日:2020/07/13 くらし, コーラス, 健康 , , , ,

200628cova16a合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。

何回か練習をしてみて感じるのは、マスクやフェイスガードをして歌うのは苦しい!という事。

そして、マスクでは口元が見えなくて、先生としてもご指導がし難いご様子でした。

譜面台にガードを付けたらどうなるか?など、先生のご意見から、自家用車で移動しない徒歩組の自分が持ち歩く事を前提とした、楽譜カバー型ガードを作ってみる事にしました。

自家用車での移動の方は大きなアクリル板をそのまま使えますが、徒歩組は半分などに畳める造作が必要になります。

という事で、さっそく練習帰りにホームセンターに寄り、材料を調達しました。

アクリル板を以前使った事もあって、確か厚みも色々あったはずと期待して行きましたが、新型コロナの影響で透明なものは在庫薄になっていました。

200628cova89a

大きなアクリル板を折り曲げるという良い方法が見つからなかった事もありましたが、とりあえず網掛けの大判も1枚購入。

もし、上手く曲げられなかった時の事を考え、B4サイズのファイルなど必要そうな物も買いました。

200628cova70a

 

200628cova91a

結局、アクリル板を綺麗に折り曲げるのは無理と判断し、

このB4のファイルの中袋を切り取り使う事にしました。

200628cova71a

ファイル表紙は透明ですが少し曇っているので、楽譜上部の目線部分を切り取りました。

高さはA4ファイルの高さに合わせています。

200628cova95a

 

完全に透明なアクリル板で上部と側面を張り出させる構造

なるべく、切ったりする場所を減らすよう、アクリル板も既製の大きさを活かす方法にしました。

200628cova00

側面は少し内側に曲げるため、ドライヤーを使って曲げました。

200628cova10a

持ち歩く事を前提にしているので、大きくなり過ぎてしまわないよう、分解できる構造です。

なので、簡単に取外しができるよう接合部分はマジックテープにしました。

200628cova03a

200628cova04a

見た目もなるべくスッキリできるよう、テープ部分の場所も少なくし、完成!

200628cova06a

 

持ち運び時の分解したところ。

200628cova17a

使う時は、楽譜の下部にクリップを止めて安定させます。

200628cova11a持ってみた感じは少し重いかもしれませんが、持てないほどではありません。

譜面台があればより楽ですが、持って歌う事を考えて造作しました。

200628cova14a

実際、持ち歩くことを念頭に置いていたので、収納時に持ちやすいよう、上部のアクリル板幅をカットしています。

でもガードとしてはもう少し 横幅があった方が良かったかもしれませんね。

もう一つ、作ってみて感じたのは上部のアクリル板の厚みは薄い方が良いと思いました。

店頭にこの厚さしかなかったので、仕方がないのですがこの0.5ミリ厚だと、楽譜を持った時に突っ張る感じがして反発力が強く、少し後ろに反ってしまいます。薄いアクリル板なら、自然に曲がってくれるのではないでしょうか。重さもいくらかは軽減されますよね。

使う時は楽譜を立てて、以前だったら注意されてしまうような楽譜の持ち方ですが、ガードの役割の為に顔の前に立てて使う予定です。

声は反射してしまいますが、フェイスガードよりは苦しくないです。

初めから譜面台にセットして使う事もできます。

今回はとりあえず、購入時にお店にあった材料で作ってみましたが、イメージや手順が分かったので、改善できそうな所を順次改造したいと思っています。

出来上がってすぐの現在、既製品のアクリル板の大きさを利用したのでサイドの羽部分はやはり短く感じました。ファイルの高さまで縦に長くしても良さそうです。

上部のアクリル板の幅も長くしたいので薄手のアクリル板を探したいと思います。

【合唱用マスク】タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい

 

 

関連記事

ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

人数が少ない事を活かして 【The Nightingale】

昨日のピノの自主練習は自由曲の再検討とお試し練習をしました。演奏時間の問題で再検討になったのですが、

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!

 今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土

記事を読む

【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!

PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ

記事を読む

【ガッテン】血糖値を下げるのにデルタ波が効果あり!(25日追記あり)

 血糖値を下げるのに運動や食事制限をしていてもなかなか下がらなかった人が、ある薬を飲んだら

記事を読む

【隙間家具】ベルメゾンラックスリム25㎝組立てました。

洗面所の25㎝の隙間に隙間家具を買いました。以前使っていたのは組み立てられていましたが、今回のは自分

記事を読む

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし

記事を読む

【海苔の佃煮】残った味海苔で作ってみた!

うっかり使い忘れ、賞味期限が切れてしまった味海苔で佃煮を作ってみました。期限が過ぎたばかりなので、そ

記事を読む

セゾンカードで1万円当たりました!【セゾンのお月玉】

セゾンカードで1万円当たりました! 当たったのは息子です。「え?ホントに?!」「ホントに当たるんだね

記事を読む

【富士の冷泉】秘境な雰囲気でめずらしかったし冷泉は気持ち良かった

アトピーの症状で長年悩んできた息子。良いと聞けば、一応試してみてきました。そんな中の一つに富士山にあ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

夏の生花は葉物を使うと長持ちします!

夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使った

【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入っ

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑