【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!
合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。
何回か練習をしてみて感じるのは、マスクやフェイスガードをして歌うのは苦しい!という事。
そして、マスクでは口元が見えなくて、先生としてもご指導がし難いご様子でした。
譜面台にガードを付けたらどうなるか?など、先生のご意見から、自家用車で移動しない徒歩組の自分が持ち歩く事を前提とした、楽譜カバー型ガードを作ってみる事にしました。
自家用車での移動の方は大きなアクリル板をそのまま使えますが、徒歩組は半分などに畳める造作が必要になります。
という事で、さっそく練習帰りにホームセンターに寄り、材料を調達しました。
アクリル板を以前使った事もあって、確か厚みも色々あったはずと期待して行きましたが、新型コロナの影響で透明なものは在庫薄になっていました。
大きなアクリル板を折り曲げるという良い方法が見つからなかった事もありましたが、とりあえず網掛けの大判も1枚購入。
もし、上手く曲げられなかった時の事を考え、B4サイズのファイルなど必要そうな物も買いました。
結局、アクリル板を綺麗に折り曲げるのは無理と判断し、
このB4のファイルの中袋を切り取り使う事にしました。
ファイル表紙は透明ですが少し曇っているので、楽譜上部の目線部分を切り取りました。
高さはA4ファイルの高さに合わせています。
完全に透明なアクリル板で上部と側面を張り出させる構造
なるべく、切ったりする場所を減らすよう、アクリル板も既製の大きさを活かす方法にしました。
側面は少し内側に曲げるため、ドライヤーを使って曲げました。
持ち歩く事を前提にしているので、大きくなり過ぎてしまわないよう、分解できる構造です。
なので、簡単に取外しができるよう接合部分はマジックテープにしました。
見た目もなるべくスッキリできるよう、テープ部分の場所も少なくし、完成!
持ち運び時の分解したところ。
使う時は、楽譜の下部にクリップを止めて安定させます。
持ってみた感じは少し重いかもしれませんが、持てないほどではありません。
譜面台があればより楽ですが、持って歌う事を考えて造作しました。
実際、持ち歩くことを念頭に置いていたので、収納時に持ちやすいよう、上部のアクリル板幅をカットしています。
でもガードとしてはもう少し 横幅があった方が良かったかもしれませんね。
もう一つ、作ってみて感じたのは上部のアクリル板の厚みは薄い方が良いと思いました。
店頭にこの厚さしかなかったので、仕方がないのですがこの0.5ミリ厚だと、楽譜を持った時に突っ張る感じがして反発力が強く、少し後ろに反ってしまいます。薄いアクリル板なら、自然に曲がってくれるのではないでしょうか。重さもいくらかは軽減されますよね。
使う時は楽譜を立てて、以前だったら注意されてしまうような楽譜の持ち方ですが、ガードの役割の為に顔の前に立てて使う予定です。
声は反射してしまいますが、フェイスガードよりは苦しくないです。
初めから譜面台にセットして使う事もできます。
今回はとりあえず、購入時にお店にあった材料で作ってみましたが、イメージや手順が分かったので、改善できそうな所を順次改造したいと思っています。
出来上がってすぐの現在、既製品のアクリル板の大きさを利用したのでサイドの羽部分はやはり短く感じました。ファイルの高さまで縦に長くしても良さそうです。
上部のアクリル板の幅も長くしたいので薄手のアクリル板を探したいと思います。
【合唱用マスク】タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい
関連記事
-
-
【お盆のお迎え】雨雲レーダーを見ながら行ってきました!
我が家の【迎え盆】は仏壇の準備をしてから、13日の3時過ぎに普通にお墓参りに行き、帰ってき
-
-
【Mozart と Veldi】他のパートのやっている事を聴きながら歌う!
今週のPMSは2部制での練習。まずはMozartのミサ曲から、15番を練習しました。冒頭それぞれのパ
-
-
【MARLOWE】ビーカープリンのマーロウ、クルミのケーキ美味しかった!
ブローチのお礼にとマーロウのクルミのパウンドケーキを頂きました。ビーカープリンで有名なマ
-
-
年齢更新日が再び到来して自分でお誕生ケーキをTop’sで買ってきました
今日は年齢更新日。娘に朝、『今日はケーキ買って来れそうも無いからなんかお母さんの食べたい良さそうなの
-
-
コーラルフェストで歌ってきました
21日ピノはヨコハマ・コーラルフェストに出場しました。 朝、スタッフをしている団長さ
-
-
【アンサンブル・ピノ】嬉しい優秀賞いただきました!
13年ぶりに【おかあさんコーラス 神奈川大会】に出場したピノ。おかげさまで優秀賞をいただきました!A
-
-
【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!
現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ
-
-
自主練習で全7曲練習しました!
自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの
-
-
雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます
3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく
-
-
【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました
先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、今週は聖歌四篇の中でも女声のみ