【紫芋】家庭菜園でできた紫色のサツマイモでご飯を炊いたらすごい色になりました!
いただいた紫芋の苗でできたお芋はとても立派です。
外側からだと普通のサツマイモと違いはありませんが、切るととても濃い紫色です。
色が濃いのであくの汁も目立ちます。
とりあえずリンゴと一緒に煮てみました。
すっごい色になりましたが、甘みは結構あります。
ほくほく系のお芋で、お菓子材料としても使いやすそうです。
きんとんの様な餡にするのも向いているお芋ですね。色がほとんど変わらないのもいいです。
というわけで凝ったお菓子が出来そうでしたが・・・
簡単にお芋ご飯を炊いてみる事にしました。
味付けはお酒と塩のみ。色味に水煮大豆も入れてみました。
炊きあがったご飯は青みを帯びたみごとな紫ご飯!
実物はもっと鮮やかで綺麗な見た目です。これはなかなか使いやすいお芋だと思いました。
お店で紫芋を見かけたらぜひ使ってみて下さい。
関連記事
-
-
【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・
今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし
-
-
【乾燥機能付き洗濯機】高評価の日立BW-DV100C 買いました!
13年使った洗濯機が時々怪しい動きをするようになったので、壊れるまえにと新しい洗濯機を買いました。前
-
-
【榎】まさに我が家の夏の日差しに日陰を作ってくれています!
我が家の目の前にある今や大木となったこの木。 引っ越してきた頃には本当に小さなひょろひょろした木でし
-
-
【バラ】急に枯れた原因はカミキリムシの幼虫だった
先日、庭のバラが急に水落ちしているとこちらに書きましたが、結局翌日にも復活せず、新芽だけでなく全部の
-
-
30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!
最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも
-
-
【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!
我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として
-
-
【消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ】というハガキに注意!
知人宛に先日こんなハガキが届いたそうです。こんなハガキがきたら「え? なんかヤバイ?」と思っちゃいま
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!
今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書
-
-
インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました
先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので
- PREV
- ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました
- NEXT
- 【趣味】人生を楽しむ手段として必要なもの!