何事もない幸せに感謝する一日でした!
3月31日に〇〇歳になる娘。今日は本当は誕生会の食事に行く予定になっていました。
でも、新型コロナウイルスで自粛のムードになっている事や、91歳の母も一緒に出掛ける事になるので、食事に行く事はやめました。
いつになく食事に行く事を楽しみにしていたようなので、急遽スーパーに買い出しに行き、即席手作りケーキを作る事にしました。
我が家も週末は買い物はしないつもりで済ませてあったのですが、散歩がてら出かけました。
土曜日とはいえ、さすが自粛ムードでいつものスーパーも人が少ない感じ。
道すがら、夕飯も簡単手巻き寿司にしちゃおう!と決定していたので、お刺身とケーキ材料だけ買ってきました。
出来合いのスポンジに生クリームでデコレーションするだけのケーキです。
手巻き寿司の具もお刺身の種類を少なくしたので、冷凍カツを揚げ、手巻きの具にしました。
どうにか、誕生会らしい雰囲気になりました。
食事会はコロナが落ち着いたらと父親に確約させて,ちゃっかり2回やる事になりました。
世間の騒ぎを横目に、何事もなくいられる事の幸せを感謝する一日でした。
関連記事
-
-
コロナウイルスさんいつまでこんな感じなの?
オリンピックの真っただ中、コロナウイルスの感染拡大で、なんだか気分が下向きになっています。この時期に
-
-
【エアリズムマスク】話題のユニクロのマスク使ってみた!マスクをして歌も歌ってみました。
巷で超話題になった【エアリズムマスクAIRism】Lサイズを購入することができました。BFE・花粉9
-
-
【彼岸の入り】秋なのでおはぎを作ってお墓参り
彼岸の入り。『入りぼた餅に明けダンゴ、中の中日五目飯』お供え物の数え歌!って事で、ぼた餅ならぬ【おは
-
-
【A5ランクの和牛】切り落とし!1kgで2500円!
お花の材料を買いに行く四谷。前回行った時に東京堂の並びで津の守坂沿いにあるお肉屋さんの黒板に『A5ラ
-
-
【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!
1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作
-
-
1月11日!鏡開きなので おしるこ!やっぱり作りました・・・
大好きだから絶対毎年する行事!『鏡開き』甘いものが好きじゃなかったらきっとやらないんでしょうね・・・
-
-
【お墓掃除】お盆前の墓掃除は気力と時間との闘い
夏のお盆前、お寺関係の絶対外せない事に【お墓掃除】があります。お墓掃除に行くには、お天気、行って
-
-
【いつもそんなかんじ】2016 おかげさまで354の記事を書きました!
2016年年頭に今年はブログ毎日書くぞ!と決めてスタートしました。そしてどうしても書けな
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【ローソン新パッケージ】ホントに分かり難くて間違えました!
ローソンが今年の春にプライベートブランドのパッケージデザインを変え、分かり難いとの巷の噂でしたが・・


