*

何事もない幸せに感謝する一日でした!

公開日: : くらし, 日記

200328tana10a

3月31日に〇〇歳になる娘。今日は本当は誕生会の食事に行く予定になっていました。

でも、新型コロナウイルスで自粛のムードになっている事や、91歳の母も一緒に出掛ける事になるので、食事に行く事はやめました。

いつになく食事に行く事を楽しみにしていたようなので、急遽スーパーに買い出しに行き、即席手作りケーキを作る事にしました。

我が家も週末は買い物はしないつもりで済ませてあったのですが、散歩がてら出かけました。

土曜日とはいえ、さすが自粛ムードでいつものスーパーも人が少ない感じ。

道すがら、夕飯も簡単手巻き寿司にしちゃおう!と決定していたので、お刺身とケーキ材料だけ買ってきました。

出来合いのスポンジに生クリームでデコレーションするだけのケーキです。

200328tana07a

手巻き寿司の具もお刺身の種類を少なくしたので、冷凍カツを揚げ、手巻きの具にしました。

200328tana13a

どうにか、誕生会らしい雰囲気になりました。

食事会はコロナが落ち着いたらと父親に確約させて,ちゃっかり2回やる事になりました。

世間の騒ぎを横目に、何事もなくいられる事の幸せを感謝する一日でした。

 

関連記事

【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました

墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は

記事を読む

2018年 今年はどんな事をしていたか

本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん

記事を読む

お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました

今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない

記事を読む

【カシス&さくらストロベリー白玉】スターバックス春の新商品飲んでみました!

ドライブがてら娘とドライブスルーのあるスタバに行ってきました。今回の季節商品はさくらとストロベリーと

記事を読む

林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました

1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ

記事を読む

2015年何をしてたか

2015年もあと少し。今年は私の年!元旦から風邪をひいてスタートした今年。年明けからちょっと緊張して

記事を読む

【いちご練乳氷】セブンプレミアム 冷蔵庫から出してすぐ食べれて美味しい!

去年の夏からのお気に入り【いちご練乳氷】の季節になりました! このかき氷の一番のお勧めポイントは、硬

記事を読む

【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事

山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年

記事を読む

お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!

夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除! 今年は5月に除草剤を撒きに行き

記事を読む

【ガスコンロ】ガラストップに全面五徳が無くて補助五徳を探してみた!

  キッチンのリフォームは契約して工事の日程が決定するのを待っている状態です。 契

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑