【カイズカイブキの剪定】墓地生垣を強剪定しました

我が家の墓地の生垣はカイズカイブキです。90年以上前に祖父が植えたものです。祖父もこの木を植えた頃はカイズカイブキの性質を知らなかったようです。ぐんぐん伸びる枝を誘引したりして形を保ってみたり、高さを半分近く低くしてみたりと工夫していました。
カイズカイブキは普通の生垣より、すこし剪定の仕方が難しいのです。気難しい木といった感じ。うっかりすると杉葉というちくちくした葉が出てきてしまいます。
実際は表面だけの剪定もできるようなのですが、こまめにやらないとやはり杉葉になるようです。たまにしか行かない墓地ですので、我が家は長く伸びた枝を元から切って短い枝だけで高さを作るようにしています。
剪定前↓

今回はしばらく強剪定していなかったので厚みが出てしまった事もあり、込み合った部分や、何度も剪定してこぶ状になった部分などを剪定しました。

厚みが出て狭くなった入口部分も元から剪定し、墓石に掛かっていた枝を落としました。

ゴミ袋8個分で、今までで一番多く、時間も3時間ちかく掛かりました。
地面の方は秋の除草剤が効いているようでした。墓地もすっきりとして新年が迎えられそうです。
関連記事
-
-
伊勢【猿田彦神社】お祓いしました。というお便りが届きました!
先日参拝した、伊勢の【猿田彦神社】からこんなお便りが届きました。このお便りは、【人形(ひとがた・紙)
-
-
【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
-
-
【KUGENUMA SHIMIZU】美味しくてかわいい最中です!
お祝いのお返しに【KUGENUMA SHIMIZU】の最中を頂きました。私はこの最中初めて知ったので
-
-
2018年も家族新年会でスタートしました!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。風邪でスタートした年もありま
-
-
コロナ陽性自宅療養から療養解除までの11日間
同居家族の息子が2月28日陽性と判明し、自宅療養となりました。◆0日目28日朝は喉痛、倦怠感、筋肉痛
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)
春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレン
-
-
【浴室・洗面リフォーム】費用と工事全工程のまとめ
浴室と洗面のリフォーム工事、全日程と費用をまとめてみました。築30年のタイル浴室の壁面と浴槽横に1㎝
-
-
【ネットでお庭散策】第5回 坪庭として使えるイングリッシュガーデンの素敵な例
イングリッシュガーデンと言っても、大きなお庭ばかりではありません。大きなお庭
-
-
【TENT】セール中だったので行ってきました!50%OFFに掘り出し物がありそうです!
最近はまっているサーカステントの生地を使ったバックの【TENT】。ツルツルしていて柔らかい触感と防水
-
-
【コロナワクチン予防接種】モデルナ2回目 大手町でしてきました!熱と倦怠感でました!
先日、2回目の接種に大手町へ行ってきました。2回目なので、迷うこともなくすいすいと行くことが出来まし