*

【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会

公開日: : コーラス

PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前回と今回の後半で全曲を練習。今まで注意されてきたことをどれだけ実行できるか。そこがポイントです。

35番『(歌詞の言葉は)何を言いたいのか』

36番 響く会場では『語尾を抜きすぎない』

42番 歌う私達が『みんなで(オケ)を引っ張る』

43番『湧き上がる喜びが伝わる』ように歌う

45番 情景を想像して

46番『もっと明るく』53番『もっと確信をもって』

48番『長い音の後で遅れない』

64番『リズムに乗って』

1番 鮮やかに『頑張り過ぎない』『この先2時間(期待を込めて)聴いてもらえるように』

『8分音符の後ろ側もはっきりと』『なるべく楽譜から目を離す』など全体共通でのご注意も沢山ありました。

年が明けたら練習も2回のみ、私はコラールなどの言葉が覚えきれていない所など、復習しておかないといけないです。

そして、久しぶりに忘年会に参加してきました。会場の関係や年末ということもあり約半数の参加でした。美味しい中華で楽しく過ごし、帰りが心配な私は一足先に失礼してきました。

関連記事

新曲選曲は続く・・・

今週のピノは先生練習。3週間自主練習でいただいた候補曲を必死に練習してきました。久しぶりに

記事を読む

【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう

昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最

記事を読む

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。昨日2回目が開催されました。前

記事を読む

【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく

今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントを

記事を読む

カルミナ、オケ合わせ400人超えの合唱にオーケストラで何人いたんだろう

昨日は日曜の演奏会ダイヤモンドコンサート、カルミナブラーナのオケ合わせでした。400席から合唱があふ

記事を読む

ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から

PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の

記事を読む

新パートの声に合わせてご指導いただきました!

ピノはOさんの退団でパート構成を調整しました。バランスも考慮し私はメゾに移動。アルト部分も

記事を読む

舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。

12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して

記事を読む

久々の先生練習で新しい曲をしっかり練習しました!

今週のピノはおかあさんコーラス大会後初めての先生練習でした。そして夏のコンクールに向けての選曲期限

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑