【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?
新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月からは学校の休校などの措置が始まり、私達、合唱を趣味とする人達にも大きな活動制限が起こっています。
緊急措置として約2週間、公共施設の休館があったりで練習も中止となっていますが、何よりも、合唱を練習するという環境が今回の事態には好ましくない環境だと言われている事・・・。
◆閉鎖された空間。
◆大人数の人が近い距離で歌う。
この二つが大きな理由。なんともし難い状況。
これで、2週間したら、「ハイ!OK」とは言えないわけで、これからまだまだ約2か月は予断を許さないでしょう。ただ感染爆発の山を緩やかにする為にとられた措置って事ですよね。
ウイルス対策や治療のための準備が整わない限り、しばらくこの状態が続くと思うにつけ、どうにか練習を再開する方法はないのかと考えてしまいます。だって、このままだったら3か月、半年と合唱練習はダメ!って事になりかねません。
インフルエンザ程度の予防や対処ですむよう、早く特効薬が作られ、予防もできるようになってもらいたいものです。
普段から合唱をしている人達はある意味、インフルエンザなどに対しても、普通に風邪に対してもかなり慎重な行動をとっているように思います。
◆咳が出たら練習に行かない。
◆他の人にうつさないためにも行かない。
◆風邪やインフルエンザを引かないよう普段から注意。
だって、咳が出たり、声が枯れたら歌えないですから。
とは言え、症状も無い感染者が多いわけですから、もしかしたら自分も感染しているかもしれない。
世の中のこの状況で合唱練習なんて趣味の分野は2の次3の次。どうにか早く終息させる為に協力しなくてはいけない!!
ふぅ・・・・。
それにしても、いつまでこの状態でいなくてはいけないのか?
◆練習会場で各自の歌う席を倍に離し
◆休憩を多くして換気をし
◆各自マスクをして歌う
◆参加停止基準を強化(個人判断を強化)
◆会場入り前後には手洗い、消毒。
これで、ダメかなぁ?・・・・・・。やっぱりダメですね。
ですよね。
頑張ります!
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態発言が解除されても練習自粛
◆6月19日追加◆
全日本合唱連盟のフェイスブックにシェアされたドイツの研究発表の中から合唱に関する所を抜粋しました↓
関連記事
-
-
平成の終わりに思う事
平成の30年間が終わろうとしています。平成になった年、私は夫の赴任地だった宮城県の大河原町に住
-
-
ピノも新曲頑張ってます!
先週は先生練習で、コーラルフェストで歌う3曲をみていただきました。やっと3曲全部をみていた
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年
-
-
【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!
以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠
-
-
【クリスマスオラトリオ】マイナスを活かしてスタートしよう!
今週のPMSは26番の復習からスタート。全てを頑張って歌ってしまわない注意からのスタートで
-
-
【DCappella(ディカペラ)】聴いてきました!!すごい!
2018年に新しくオーディションによってメンバーが選ばれ結成されたディズニー公式の7人のアカペラグル
-
-
【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間
とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど
-
-
次なる目標に向けて自主練習!
今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主
-
-
【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!
私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽
-
-
ルネサンス曲のヘ音記号に奮闘中!
今週のピノは自主練習でした。まずは26日の合唱祭に向けて歌い込み練習です。それぞれが先生練習でご指示
Comment
ほんと、D混でも悩んでいます。
このまま練習ができず、4月の合宿もできないとしたら、定演そのものの延期も考えなくてはならない。
定演のチラシチケットができましたが
印刷にGOできず保留してます。
お仕事やお店屋さんが死活問題なのに
それどころじゃないでしょと言われますが、、、
各団の皆さん相当悩んでいるようです。
身近なところでも、来月再来月演奏会予定の3団、他にも来月はおかあさんコーラスの県大会、いまだに方針が出されていません。
私達も来月、招待されているステージがあるのですが、どうなるのかわからず。出るのなら練習しないと間に合わないし・・・。
私達はあくまでも趣味の事なので、こう!と決まればあれこれ辞めるしかないんですけどね。