大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!
春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。
庭で毎年春が来た!!と感じさせてくれるのは雪柳です。
本当に毎年、転勤や卒業など大きな変化を感じる時に咲いている花です。
なので、この花を観ると、どこか心がちょっと締め付けられます。
でもこの後すぐに咲き始めるミニラッパスイセン(冒頭写真)が元気をくれます。
この花、花が咲いている期間が短いので、思い切り『かわいいね~!!』と言葉を掛けて楽しみます。
そして、ヒヤシンスも我が家に春の盛りを告げてくれる花です。
今年は雪柳同様、15日ほど早い開花です。
そして、玄関側の日陰に、植えた覚えがないのにいつのまにか咲くようになったクリスマスローズ。
この花が自然に咲いた事で、きっとクリスマスローズが好む環境なのだろうと別の色を植えました。
園芸店で綺麗に咲いていた白
こちらは、花の顔が可愛いと 一目ぼれして購入した臙脂色。
ただ、今年は白と臙脂は株が少し小さくなってしまいました。
なんでなのかなぁ・・・。
臙脂の花はほんと可愛いし大きな株になっていたので、元気を取り戻させたいところです。
巷の例年にない騒動にも、あの3.11の震災の時も、春はやってきていました。大きな時間の流れの中の一コマにすぎないと感じさせられてしまう瞬間です。
関連記事
-
-
【彼岸の入り】秋なのでおはぎを作ってお墓参り
彼岸の入り。『入りぼた餅に明けダンゴ、中の中日五目飯』お供え物の数え歌!って事で、ぼた餅ならぬ【おは
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜
-
-
【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で
-
-
【スマホケース】気に入ったので2度目もLEPLUSのJamesにしました!
iphone7にしてもう少しで2年です。若い人ならさっさと新しい機種に取り替えるところでしょうが、私
-
-
【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方
ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの個性がはっきりと表現できます。
-
-
【介護認定】その3 ケアマネージャー決定と初めて施設探しをしてわかる事
夏場で少しでも早いデイサービスを希望していた事もあり、一次判定の様子を確認できたら、先にケアマネージ
-
-
彼岸の入りでした・・・そして思う事
1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で
-
-
【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!
現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ
-
-
今度は【スズメバチ】今年は巣を作られたのが3回目・・・雨が少ないから?
毎年1箇所程度は蜂に巣をつくられてしまうのですが、今年は今回で3箇所目。雨の少ない年には多い傾向があ
-
-
【施餓鬼会】にもミストシャワーの時代なんですね!
毎年、暑いこの時期にある施餓鬼会。我が家の菩提寺では以前は8月のお盆の時でしたが、今の住職になってか



Comment
昨日、近所の花木園に行きました。
雪柳、満開でした。
ラッパスイセンも可愛らしく咲いていました。
落ち着かない日々が続いていますが
いつも以上に春がいっぱいですね。
暖かい冬だったせいでか、いつもより半月は早い春という感じですよね。
CDさんのお写真にあった、ボケなどもいつもより早いと感じます。
はやく普通に外出できる日が来て欲しいです。