フランス土産で買ってきたバターが美味しい
今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査をしてから行きました。
なんと言っても一般的に知られているお土産No1は Echire(エシレ) 、どこのスーパーにもあって買いやすく日本の航空会社でも使ってるらしい。他にも有名デパートにしか置いていないLe Beurre Bordier(ボルディエ)。パリ在住の日本人のお気に入りで紹介されたPascal Beillevaire(パスカル ベイユヴェール)。
私の泊まったホテルの裏にモノプリ(スーパー)がありそこにはEchire製品が色々おいてありました。買いやすい日本と同じような箱型も。 少ない買い物時間の中でどれだけ色々なお土産を買うかで頭を使っていたせいと、バターが溶けないかの心配とで沢山買うのは控え、写真のバスケット入りをとりあえず一つだけ・・・。
Pascal Beillevaire(右)はたまたまお店が近くにあると分かったものの行く時間もなく諦めていたら、Sèvres-Babyloneのボンマルシェに置いてあって買うことができました。 どれも紙に簡単に包んであるだけ! ホテルの冷蔵庫も冷凍は出来ない飲み物専用。ジップ袋や断熱袋も少し持っていっていましたが万が一溶けたりしたら大変だよね・・・と、こちらも1個しか買いませんでした。
持ち帰りの結果は
ラップでくるみ、出発前にジップ袋に入れそれをまた保冷(断熱)袋に入れてスーツケースに入れてきました。そして、帰宅しての状態は!
11月という事もあり、形もそのままで一切溶けた形跡もありませんでした。
最寄り駅でフランスパンを買って家に着き、まずは一番のお土産はこれ!とPascal Beillevaireを家族と食べたのですが、硬さもすぐには伸びないくらいの硬さでした。
さて、お味は!
これが美味しい! もっと買ってくるんだったぁ~!と即、反省。 これがバターの味だよね! 最近の日本のバターはただの脂の塊だと感じていたのでとても美味しいと思いました。やめられずこの時買ったバタールをペロッと食べてしまったのは仕方のない事・・・。
数日後、Pascal Beillevaireが無くならない内にとEchireも食べてみました。 これも美味しいじゃん!どこが違う?とPascal Beillevaireを食べてみると! Pascal Beillevaireの方が乳の香りが強く、酪農製品という香りがしっかりしています。
先にどっちを食べるかによって感じ方が違うかもしれないと思ったのは、生徒さんに食べ比べてもらった時です。 ほとんどの方が先にEchireを食べ、『すごく美味しい!』と言っています。その後Pascal Beillevaireを食べての感想は『こっちの方が乳製品の香りがする、Echireの方が食べやすくて自分はEchireの方が好き』という感想。
実は、少し意外な結果でした。 事前の調査ではPascal Beillevaireの方が評判が良かったからです。
肝心な私は・・・優劣付け難し・・・どっちが好きか・・・・・ん~・・・確かに同じ時に食べ比べるとPascal Beillevaireの香りと塩分が気になるけど・・・Echireの方が食べやすい?・・・でも普通って言ったら普通。Pascal Beillevaireは発酵バターの個性もあるけど強すぎなくてフランスのバターです!っていう主張がある。
どっちか一つを選んでと言われたら、フランスらしいという事でPascal Beillevaireを選ぶ気がします。
とにかく、どちらもとても美味しかったという事。Echireを日本で買うとなんと2340円。向こうのスーパーで3,85€。日本円で約530円です。
Pascal Beillevaireはデバートで買ったので4,35€(日本円で600円) 日本の直輸入サイトで税込み3002円もしています!
評判調査はしたものの日本での値段を調べて行かなかったのは失敗!
もっと買ってくればよかったぁ!!
この直輸入安いと思います!まとめて買ったらかなり割安になりそう。
なんか これも↓評判いいですね。安いし買ってみたいです!
すっかり発酵バターにはまってしまいました・・・。
関連記事
-
-
【伊勢神宮内宮】格式の高さが漂う千古の森はさすが別格!
2000年の時を超えて、古代のたたずまいを今に伝える【伊勢神宮】。やっと行く事ができました。午前中に
-
-
我が家の黄葉が最高な時!
ここ数年この時期楽しみにしている景色! 家の南側の林の葉が落ちる直前、黄色く黄葉します。そして朝のほ
-
-
【山蕗】できゃらぶきを皮つきと皮無しの2種類作ってみました!
畑の脇に生えている蕗(山ふき)を2種類のきゃらぶきにしてみました。栽培されている蕗と違って茎も細く短
-
-
【ワイヤレス温湿度計】SwitchBot 離れていても温度が分かる温度計を母の部屋に買いました!
離れていても温度が分かる温湿度計を買ってみました。母のいる部屋の温度を観察するためです。二階のベラン
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
【ゆでたまご】殻がつるっとむける方法、ホントに綺麗にむけました!
ゆでたまごの殻って、ほんとに綺麗にむけなくてイライラしますよね!あれこれ綺麗にむけるむき方を聞いた事
-
-
【スパークリング甘酒】MORINAGAの新商品 飲んでみた!
甘酒が普通に清涼飲料として店頭に並ぶようになってきました。そんな清涼飲料という感覚の新商品がMORI
-
-
【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました
最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず
-
-
プランター家庭菜園の今年の成果は・・・
我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好き
-
-
ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!
家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし