お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました
今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。
6日までじゃないんだから7日中に外せばいいんだよねと思っていても?7日は飾っておくの?とまた疑問に思ったり・・・
今だにちゃんとわかっていない・・・
そんな訳でちょっと調べてみたのですが 結果7日の内に外せばいいと「なぁーんだ、やっぱり今までので良かったんだ」という事のようです。
ただ習慣でやっていた事が本当にそれでいいのか調べてみたくなったわけです。
反対に飾るのはいつ?
これも29日は9で苦の日だからダメ、31日は一夜飾りだからダメ、30日は旧暦の大晦日だからやっぱりダメ。
なので28日までに飾る。
飾れなかったら年を越してから。
って事でたまに大晦日の夜、0時を過ぎてから飾る事もあります・・・。
そんな毎年やっている事に疑問を持ったり
でも次の世代に伝えるのは私達の役目。
次第に変わっていくのが文化だとも思いますが
日本人として日本に住んでいるのですから、気持ちよく新年を迎えたいって気持ちで すくなくともお正月のお飾りだけはこれからもしようと思っています。
関連記事
-
-
【ゴーヤ】佃煮にしたら【きゃらぶき】みたいで美味しい!
チャンプルーだと苦みが気になってちょっと苦手というのが本音。健康に良さそうだからと食べていますが実は
-
-
元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間
94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした
-
-
ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法
フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花
-
-
【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止
先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外
-
-
【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!
この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達
-
-
コンサートに向けての練習
来月の大ホールでのコンサートに向けてのピノ練習も残り少なくなってきました。少人数だからできる事を最大
-
-
94歳の母が熱中症で入院した顛末!
先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず
-
-
【らくがきAR】アプリ使ってみた!自分の絵が動き出すって面白い!
最近話題になっているアプリ【らくがきAR】 面白そうなので使ってみました!アプリショップで120円
-
-
【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?
海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを
-
-
【母の日プレゼント】は夕食調理代行とカナールのケーキ
なんだか適当に世の中の流れに沿って生活している我が家。行事のメリハリを楽しんで、気持ちはありがたく頂
- PREV
- 年賀はがき 投函日と配達日
- NEXT
- 新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで


