*

【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました


170711poa01

 

最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをずっと探していました。

以前使っていたのもこのくらいの大きさで邪魔にならずちゃんと用を足してくれていたのですが、口部分が壊れて漏れるようになってしまったので取り替える事にしました。

いつでもお店にありそうですが、売れ筋が電気ポットなのか、こういう保温タイプはあまり置かれなくなっていました。

お店で探していたのですが、!あ! アマゾンは?という事で”アマゾン百貨店”で検索したらあるではありませんか!

というわけで、この色も気に入って即、購入!

翌日には届いて、さっそく使ってみました。

まずは外観。

安っぽさもなく、いい色です。

ポットの蓋を外そうとして、 ? なかなか外れません・・・。

蓋を360度回転させ、開け閉めするようですがすんなり蓋は外せませんでした。

それでも外してみると、蓋部分の厚みがあって、かなり頑丈な作りです。

170711poa03

 

これだけ厚みがあるので、外す時に垂直に持ち上げないと蓋が取れないのだとわかりました。

構造がわかったので、360度回したら、真っ直ぐ上に持ち上げると少し引っ掛かったりしますが外せるようになりました。

このくらいしっかりしているので、ハンドルを持って斜めになっても、お湯がこぼれる心配はなさそうです。

実際、この商品の売りは【倒れてももれない!】

今は夏なので、氷を入れてアイス使用です。

蓋の扱いに慣れるまでちょっと戸惑いましたが、しっかりしたポットでした。

 

関連記事

【ヨガマット】フローリングのゴロ寝用になかなかいいです!

アトピー対策に絨毯を撤去した我が家。絨毯を外して一番生活に支障をきたすのは夫です。 すぐ横に和

記事を読む

【屋根棟のトタン】が飛んだ!とんだ騒動・・・

風が強いなぁと思っていたら、お隣との間でけたたましい音がしました。外に出てみると、屋根の棟に使うよう

記事を読む

【血圧計】オムロンHCR-7202 腕に巻きやすくて使いやすいです!

10年以上前から使っていた血圧計が壊れたので、新しいのを買いました。以前使っていたのも上腕式だったの

記事を読む

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作

記事を読む

【扇風機】KOIZUMI リビング扇風機KLF-3591 ちょっと大きめですが静かです!

5年ほど使ったお手軽値段の扇風機が壊れたので、新しい扇風機を買いました。直前に使っていたのは量販店で

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】11日目 塗装工事終了し足場は台風対策してもらいました

工事作業実質11.5日目、屋根と外壁の塗装工事は終わりました。今日は残っていた玄関上の屋根塗装の3回

記事を読む

今年が良い年になることを願っているのですが

2024年の年明けに立て続けに起こった能登の地震と航空機事故。被害に遭われた方にはお見舞い

記事を読む

すっかり師走の景色になりました!今年の冬がどんな冬になるのか楽しみです!

 12月も25日を過ぎるとすっかり年末な気分になりますよね。年々、あまりに早い時間経過で、

記事を読む

【ネットでお庭散策】第5回 坪庭として使えるイングリッシュガーデンの素敵な例

  イングリッシュガーデンと言っても、大きなお庭ばかりではありません。大きなお庭

記事を読む

【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました

毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑