【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作ったお花をご紹介します。
亡くなった後、【四十九日法要】までに自宅用に盛花を頂く事が多いと思います。法要間近に頂いたお花を活用して【四十九日法要】時にお寺に飾るお花を作る事にしました。頂いたお花は通販などで紹介されている白と緑の組み合わせで 白スプレー菊、緑カーネーション、カスミソウなどが使われていました。それに白キンギョソウ、緑の大菊、藤色カーネーション、ピンクカーネーション、とピンクのトルコキキョウ、ドラセナで少し明るい色味を足してハーフラウンドにアレンジし直しています。
元のお花の色味と合うよう、緑の大菊を使っていますが、菊が目立つようもう少し大きく入れてあげても良かったと思います。改築中の仮本堂に置いたところ↓↓。やはり空間が大きいので家での大きさより小さく見えました。


【仏事】では棘のあるものを使わない事、亡くなってすぐは派手な色にしない事を注意すればほとんどのお花は使えます。実際、母の葬儀の祭壇の花は長寿を全うした人というめでたい最期だった事もあり赤いケイトウやピンクのトルコキキョウなどが使われて明るい雰囲気でした↓↓

【一周忌法要】でもお花は自分で用意することにしました。今回は材料全てを選んでいますが、やはり花屋さんにどんな材料があるかや予算もかなり影響しました。
今回は改築された新しい本堂に置くという事。前回の仮本堂とは雰囲気が違います。本堂内部に置くイメージで、【不定形トライアングル一方見】にしました。


購入時にはこの形を想定していなかった事もあり、楓とコスモスなどは庭の物を使っています。
花を買う時によくある事ですが、今回もイメージしていた材料が全くないという事に遭遇しています。白いユリや優しい大輪の菊をメインにと思っていました。そういったインパクトのある材料が無かった事もあり、オレンジのピンクッションとケイトウを中心に材料を合わせました。
本堂などでは、一方見でアレンジが可能です。あまり洋風すぎるデザインは合わないので、やや和風にしています。写真では後ろの経机と同化していますが、ワレモコウや赤茶のドラセナを使って、落ち着いた雰囲気にしています。枝ものやリンドウ、菊などを使い、花材の空間を空ければばもっと和風になります。そういう意味で「やや和風」なわけです。
↓↓ 制作直後では左サイドの楓はもっと長く入れていますが、翌朝に水がさがり始めていたので、短くなってしまいましたが新しい枝に取り替えて入れ直しています。自然の材料ではありがちです。

本堂という和風で大きな空間に飾る作品をつくる場合、やはり形の持つ雰囲気は大切と思います。
余談ですが、いけばな(池坊)の立花も元は神仏に捧げるお花が起源。本堂の蓮の花の飾りも立花のようなスタイルをしています。
スポンジへのアレンジでも、本堂に飾るなら完全な洋風アレンジより、和の雰囲気のあるデザインの方がしっくり馴染むと思いました。
とは言え、故人の好みなどもありますから、一概には言えません・・・。
関連記事
-
-
花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・
今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日からさらさら鼻水がでて、昨日は鼻声
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
【Zespriキウイブラザース】良くできていて可愛いです!
Zespri のキウイフルーツのぬいぐるみゲットしました!CMでも可愛い動きをして印象的なキウイブラ
-
-
【浴室・洗面リフォーム】費用と工事全工程のまとめ
浴室と洗面のリフォーム工事、全日程と費用をまとめてみました。築30年のタイル浴室の壁面と浴槽横に1㎝
-
-
舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。
12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)
初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できるだけ季節の材料を使いたいという
-
-
【浴室・洗面リフォーム】横浜ランドマークのTOTOのショールームに行ってきました!
浴室のリフォームが急務となりTOTOのショールームに行ってきました。 築30年になろうという我が家は
-
-
【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!
2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。
-
-
【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!
NHK【助けてきわめびと】で、間違った 【カビ対策】の方法を検証する内容を放送していまし
- PREV
- 【一周忌法要】家族だけで法要してきました
- NEXT
- 【クリスマスオラトリオ】語尾の加減が難しい!


