*

【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!

20210511suia23a

友人の主宰する水彩画教室作品展【花装飾】してきました。

例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止していました。コロナの影響もあっていままで2か所で2期に分けていた作品展を【リリス会場】のみにしての開催となりました。蜜を避けるために、91作品の展示作業も4グループに分けて作業したそうです。

さて、花装飾担当の私は、10時半に到着し活け込みを開始しました。

今回は初夏の雰囲気を出すために、畑に今咲いているジャーマンアイリス春菊の花などを使う予定にしていたので、前日に採取し水揚げなどの下準備をしました。花屋さんでの花の購入も前日。メインはドウダンツツジカンパニュラシャクヤクといった、季節の物を用意しました。

20210511suima61a

20210511suima48a

 

 

今回は活け込みに時間が掛かりそうと想像していた通り、メインの壺花だけで1時間半掛かりました。

ジャーマンアイリスは花が柔らかく、美しく開花している花もつぼみもちょっとぶつかっただけで取れてしまうので、入れ直したりもしました。フォーカルポイントに入れるシャクヤクもまだつぼみだったという事も理由の一つかもしれませんが、どうにか完成!

ドウダンツツジの緑が美しい作品になってくれました。

20210511suia96b

20210511suia01b

 

 

会場の端に置く中作品は今年は

シランを中心にした、和風な趣の作品です。

20210511suia10a

 

受付用にはバラの投げ入れ。

20210511suia17a

 

 

小品物はシランの他に家のヒューケラ風知草を使いました。

20210511suia24b

 

 

もう一つは春菊の花と人参の葉を使ったバスケット。

20210512suia38b

 

 

そして、沢山の材料が余分にあり、花を入れていたコンテナ(花屋さんが使っていた)がレトロで良いという主宰する友人の発案で、そのコンテナを使って、たっぷりと花が入った作品が出来上がりました。

20210511suia07b

 

春菊人参もかなりの高さがあり、この大きさの作品にすることが出来ました。

ただ入れているだけですが、間口が広い入れ物なのでなるべく材料が寝てしまわないようにいれるのは大変でした。

グルーピングしていますので、こちら側ではこんな感じ。

20210511suia05b

20210511suia06a

友人はレトロで良い!と言っていましたが、私には年季の入ったバケツにしか見えませんけど・・・(笑)

という事で、大小6作品全てが入れ終わり片付いたのは13時半。今までで一番時間が掛かりました。

コロナで運動不足だった事もあり、終わった後足腰が痛くなっていました(汗)

会期は5月17日まで、この季節にどれだけ花が持ってくれるかが心配ですが、途中で入れ替える可能性も考えています。

感染対策もされておりますし広々とした会場ですので、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。

◆高宮水彩画教室作品展◆

日時 2021年5月11日(火曜日)~17日(月曜日)10:00~17:00 (初日13:00~最終日16:00)

場所 本郷台駅下車 栄区民文化センター 「リリス」

 

 

関連記事

【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)

小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!

5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日

記事を読む

講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!

12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花

記事を読む

【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!

我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現

記事を読む

【ハンディ扇風機】ヨドバシカメラのUSB充電式買ってみた!

この暑さにとうとう【ハンディ扇風機】買いました!本当は息子の持っていた手の部分が折りたためる、手でも

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

【大岡川の花見】南太田から日の出町の桜は満開手前でした

 6日はピノの練習が吉野町だったので、練習の後すぐそばを流れる大岡川を一駅分歩いてみる事に

記事を読む

【隠れ家カフェレストラン】ドルチェヴィータ行ってきました!本当に隠れ家です

先日、地元の隠れ家レストンにランチを誘っていただきました。地元と言っても聞いたことが無かったので、興

記事を読む

【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>

伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!駐車場はA5にな

記事を読む

【フラワーアレンジメント】新緑の季節を楽しむアレンジ

今月は新緑の美しいこの季節を楽しむアレンジ。今しかない爽やかな空気を感じる作品をレッスンしました。シ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジ

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑