【富士の冷泉】秘境な雰囲気でめずらしかったし冷泉は気持ち良かった
アトピーの症状で長年悩んできた息子。良いと聞けば、一応試してみてきました。
そんな中の一つに富士山にある『冷泉』が良いという話がありました。色々調べても交通機関が少なく車じゃないと行けなそうなので、娘の運転で行く事になりました。(2013年5月)
街道から山道に入ると途中このまま行ってもいいの?と思うような箇所もありましたが、無事到着。なかなか秘境感があって楽しい行程です。
昔式の旅館のような感じの作りですが日帰り温泉としても、長く滞在するようにもつくられていました。
お風呂場は一般用と患者さん用とに分かれていて、私達は一般用、息子は患者さん用に入りました。
冷泉
冷泉なので、水風呂とお湯風呂を交互に入ります。人肌より冷たいプールに入った時のような感じです。しばらくすると体も慣れてさわやかな感じもしてきます。なかなか気持ちいいじゃんと思いました。
息子の入った方は一般用より少し小さいお風呂だったそうです。1回入り、せっかくだからもう1回入ってくると2度入ってきました。
そこでは、その冷泉をポリタンクに売ってもいました。従業員の人も感じが良かったです。
後日談
その後の症状が良くなったわけではありません。
「ただの水なんだから効くわけないじゃん」と言ったらおわりです。藁をも縋る気持ちでいますし、そのくらいに悩んでいました。精神的な事も要因としてあるわけですから、気持ちよくリラックスできたら少しは良くなるきっかけになるかもと行ったのです。
実は息子は1回目の時は一人だったので、ゆっくり気持ちよかったという印象だったのですが、2回目はそこに湯治している人が入ってきて、色々気になる事があったのだそうです。お風呂や脱衣なども清潔だったので印象が良かったのですが、その後から入ってきた人の行動が気になってしまったようです。
私自身も少しは気になっていた事は確かです。患者さん用というのが・・・。本人はそれ以上にしまったと感じたのではないでしょうか。
だからと言って、いくらか皮膚に異常のある状態では一般用に入るわけにはいかなかったでしょうし・・・。とにかく色々試してみたいという息子の希望をかなえた行動だったのですけどね。
めずらしい冷泉だったし一般用に入った私達は面白くて気持ちよかった事は確かです。
後日談の後日で現在は
その後はいつもの悪くなったり良くなったりを繰り返していました。
そして、お医者さんも何度か変わり。昨年からは漢方を出してくれる先生の所に通っています。その時点での皮膚以外の症状を加味しながら漢方が処方されていて随分良い状態で安定してきています。『因幡の白兎』のようだった頃とは全然違います。このまま少しづつ良くなってくれるといいです。
関連記事
-
-
【顔シワ】骨密度が減るとシワが増える?!骨密度を上げる簡単な方法!
4月17日NHK BSプレミアム【美と若さの新常識】顔のシワと骨密度が関係があるという内容に納得!骨
-
-
ヴェルサイユ宮殿の迷走記3(プチトリアノン編)
ヴェルサイユ宮殿を自力で観光した迷走記3回目。宮殿前の庭園に出て散策しながら大運河前を通って約1時間
-
-
【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>
伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!駐車場はA5にな
-
-
観てきました!スターウォーズ
面白かったです!まさにスターウォーズ観てきた!って感じです。SF娯楽映画として不動の位置にいると思い
-
-
【大涌谷黒たまご】復活したという事でお土産に買ってきてくれました!
昨年4月に大涌谷の火山活動が活発になって閉鎖されてしまった大涌谷。いくらか閉鎖地域が解除されたとは言
-
-
【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・
今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。
-
-
【北鎌倉】東慶寺参道脇の吉野は落ち着いた喫茶店でした
先日の鎌倉散策では最後にお茶をする場所を含めあまり決まっていないまま北鎌倉に向かいました。北鎌倉は最
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!
5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日
-
-
【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました
毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前
-
-
【日本大通り・横浜公園】花壇とチューリップ観てきました!
4月6日全国都市緑化よこはまフェア2017の【日本大通り】と【横浜公園】に行ってきました