*

【富士の冷泉】秘境な雰囲気でめずらしかったし冷泉は気持ち良かった

公開日: : 最終更新日:2019/06/16 アトピー, お出かけ, 健康

SN3R0094

アトピーの症状で長年悩んできた息子。良いと聞けば、一応試してみてきました。

そんな中の一つに富士山にある『冷泉』が良いという話がありました。色々調べても交通機関が少なく車じゃないと行けなそうなので、娘の運転で行く事になりました。(2013年5月)

街道から山道に入ると途中このまま行ってもいいの?と思うような箇所もありましたが、無事到着。なかなか秘境感があって楽しい行程です。

昔式の旅館のような感じの作りですが日帰り温泉としても、長く滞在するようにもつくられていました。

お風呂場は一般用と患者さん用とに分かれていて、私達は一般用、息子は患者さん用に入りました。

冷泉

冷泉なので、水風呂とお湯風呂を交互に入ります。人肌より冷たいプールに入った時のような感じです。しばらくすると体も慣れてさわやかな感じもしてきます。なかなか気持ちいいじゃんと思いました。

息子の入った方は一般用より少し小さいお風呂だったそうです。1回入り、せっかくだからもう1回入ってくると2度入ってきました。

そこでは、その冷泉をポリタンクに売ってもいました。従業員の人も感じが良かったです。

 

後日談

その後の症状が良くなったわけではありません。

「ただの水なんだから効くわけないじゃん」と言ったらおわりです。藁をも縋る気持ちでいますし、そのくらいに悩んでいました。精神的な事も要因としてあるわけですから、気持ちよくリラックスできたら少しは良くなるきっかけになるかもと行ったのです。

実は息子は1回目の時は一人だったので、ゆっくり気持ちよかったという印象だったのですが、2回目はそこに湯治している人が入ってきて、色々気になる事があったのだそうです。お風呂や脱衣なども清潔だったので印象が良かったのですが、その後から入ってきた人の行動が気になってしまったようです。

私自身も少しは気になっていた事は確かです。患者さん用というのが・・・。本人はそれ以上にしまったと感じたのではないでしょうか。

だからと言って、いくらか皮膚に異常のある状態では一般用に入るわけにはいかなかったでしょうし・・・。とにかく色々試してみたいという息子の希望をかなえた行動だったのですけどね。

めずらしい冷泉だったし一般用に入った私達は面白くて気持ちよかった事は確かです。

後日談の後日で現在は

その後はいつもの悪くなったり良くなったりを繰り返していました。

そして、お医者さんも何度か変わり。昨年からは漢方を出してくれる先生の所に通っています。その時点での皮膚以外の症状を加味しながら漢方が処方されていて随分良い状態で安定してきています。『因幡の白兎』のようだった頃とは全然違います。このまま少しづつ良くなってくれるといいです。


関連記事

【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?

新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か

記事を読む

夫の70歳の誕生会をしました!

夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴

記事を読む

【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!

徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事も

記事を読む

緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!

緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに

記事を読む

【八十八夜】な季節を楽しむ!茶摘体験なかなか面白そう!

今年の八十八夜は5月2日だったそうですが、この季節はドライブするのにも最高な季節ですよね!我が家は連

記事を読む

【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!

【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23

記事を読む

【隠れ家カフェレストラン】ドルチェヴィータ行ってきました!本当に隠れ家です

先日、地元の隠れ家レストンにランチを誘っていただきました。地元と言っても聞いたことが無かったので、興

記事を読む

【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事

見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為

記事を読む

【インフルエンザ予防】バスや電車のバーにはウイルスがいっぱい!

今朝はインフルエンザ患者が急増したというニュースが出ていました。という事で情報番組では予防の方法をや

記事を読む

横浜【新港ふ頭旅客ターミナル】横浜ハンマーヘッドに行ってきました!

10月31日にワールドポーターの奥に開業した、新港埠頭客船ターミナル。ホテルと商業施設を併設した新し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑