【テロメア】ノーベル賞を受賞した寿命をつかさどる染色体、細胞レベルの若返りって可能なんですね!
『クローズアップ現代』で取り上げていたのが【テロメア】
染色体の先端にあるテロメア。決まった数だけあって、細胞分裂するたびに短くなり、その長さで若さや寿命が決まってくるそうです。
つまり、短いより長い方がより健康寿命が長いという事!
そして、そのテロメアを短くしてしまう原因にストレスが大きく関与しているとか。
調査の結果では、心配性、悲観的な人ほどテロメアが短い傾向にあったそうです。
テロメアが短くなる事でガンの発生率も高くなり、脳の萎縮から認知症の発症とも関係があると聞けば、どうにかならないものかと思ってしまいます。
番組では、このテロメアを伸ばす方法もあると紹介。
【テロメラーゼ】という物質を増やす事でテロメアを伸ばすことができるのだそうです。
なにをすればいいのか
一番初めに紹介されたのが
◆1日10分間の【瞑想】
そんな事がと思ってしまいそうですが、医学的にも注目されているのだそうです。
◆有酸素運動 1日30分を6日程度
そんなに激しくない軽い運動。
◆野菜中心の食事
オメガ3脂肪酸を含む豆類や海藻を一緒に摂取。
◆7時間以上の睡眠
◆人とのつながり
孤独でいる事より、パートナーや親しい人たちとの関係を豊かにする事が大切。
なんだか、今までにも健康のために良いとされていることばかりですね。
でも、若返り!の物質が発見されたって凄い!
健康寿命を延ばす事、若返りも可能な時代が来たという事なんでしょうか!
こうやって聞くと、テロメラーゼを摂取すればいいと簡単に考えてしまいがちですが、そこは問題があるようです。
このテロメラーゼを強制的にサプリなどで摂取することは逆にガンなどの発生率を高めてしまう恐れがあるので、注意が必要という事。
今の段階では、まだ簡単にサプリを飲むという方法ではなく、運動や瞑想、食事などで改善していくのが良いという事のようです。
関連記事
-
-
【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!
介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入
-
-
【血圧計】オムロンHCR-7202 腕に巻きやすくて使いやすいです!
10年以上前から使っていた血圧計が壊れたので、新しいのを買いました。以前使っていたのも上腕式だったの
-
-
【介護老人保健施設(老健)】有料老人ホームから移動入所しました!
ひと月も持たないかもしれないと1月に有料老人ホームに看取り対応で入所した母。自由な生活と柔軟な対応で
-
-
【介護認定】その5 要介護2でデイサービス施設と契約まで
約1ヶ月、デイサービスの施設を見学し契約まで進みました。この間に、要介護2の通知が届きました。5か所
-
-
【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです
中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方
-
-
【ウィルキンソン タンサン エクストラ】脂肪の吸収を抑える炭酸水にはまってます!
最近、食事のお供に炭酸水がお気に入りです。私はアルコールがとても弱いのですが、食事の始めに一口飲
-
-
【救急車】呼ぶ時は患者のそばにいられる携帯電話の方が良かった
数日前、母が救急車のお世話になりました。91歳ですがこれまで大きな病気を患った事もなく入院の経験もあ
-
-
【MH370:マレーシア航空機失踪事件】Netflix 離陸からの時間を追ったドキュメント
【MH370:マレーシア航空機失踪事件】Netflixから2023年3月8日に配信が開始されたドキュ
-
-
【あさイチ】虫歯や歯周病が動脈硬化を引き起こすって注意が必要!最新治療法も紹介してた
虫歯が糖尿病や脳出血の原因として注意しなくてはいけないそうです。成人病に影響しているとは聴いていまし
-
-
【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!
以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっか