【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい

血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を見かけるようになりました。
麹の甘酒も以前手作りのをいただいた時の味を求めていくつか試していました。
以前からよく店頭で見かけていた甘酒はどうも水あめっぽい味がします。
それならばとおいしいと有名な『千年こうじやのあまさけ』も試してみましたが、やっぱり水あめ風な甘みです。でも、この事は米を使っているのだから当たり前なんですよね、私が水あめの甘さが好きでないってだけ。
昔飲んだその手作り甘酒の味はやっぱり手作りしないとだめなのかと、ほぼ諦めていたら!
ありました! 福島のメーカー宝来屋本店の『ストレートあま酒』
日持ちするのでまとめて買っても安心ですよね!
あくまでも私の好みですが、美味しいです。
手づくりの味に近いすっきりした甘さです。
麹の甘酒の食べ比べもしてみました。観想はこちら↓
酒粕の甘酒も好きで冬場はよくつくりますが、こちらも酒粕のメーカーによって全然味が違います。
酒粕の食べ比べもまた書きたいと思います。
以前書いた テレビで話題になった時の記事です ↓
【甘酒】飲む点滴!血圧上昇抑制に腸内善玉菌増加で免疫力アップ!
関連記事
-
-
私はノータッチな家庭菜園の話
ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、
-
-
米寿のお誕生日でした
今日は母の88歳の誕生日でした。『お祝いなんてしないで!』そう言っていた事もあったので、昨日今日、妹
-
-
お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!
夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除! 今年は5月に除草剤を撒きに行き
-
-
【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!
今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25
-
-
【いつもそんなかんじ】2016今年のテレビお役立ち記事ベスト5
2016年も残すはあと2日。今年ブログに取り上げた【テレビお役立ち記事】でアクセスの多か
-
-
【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!
【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいの
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
【キュウリの漬物】2度目は失敗!原因は何だったのか?
前回【キュウリのキュウちゃん風漬物】が上手に出来たので、今回は倍量のキュウリで作ってみる事にしました
-
-
【愛ちゃん結び】ほどけない靴紐の縛り方!これは覚えたら有効活用できそう!
靴紐ってしっかり縛ったつもりでも、歩いているうちにいつの間にかほどけてたりしますよね!テレビ『ソレダ


