セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます
母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミックヒーター YUASA YA-SS801SMを買ってみました。
部屋が狭い事もあって、こたつや他のストーブを置けません。以前はホットカーペットを使っていたのですが、汚れたのを機に処分し別の物を探していました。
たまたま近くのスーパーで見かけたこのヒーター。
まずは小さい!。もっと小さいのもありましたが、そちらはいくらなんでも小さすぎなのでこれにしました。これは洗面所などで使うような小型です。写真だと大きく見えますが高さ42cm、幅15cmでかなりコンパクトです。
ぶつかるとちゃんと止まるし、4時間連続運転で自動で切れる。人感センサーも付いている。
さっそく使ってみると、1mも離すと丁度いい感じの暖かい風で低温やけどなどもさほど心配ない位な暖かさです。言い換えれば、とても暖かいわけではありません。すごく寒い時にこれだけでは無理ですが、石油ストーブなどが使えないスペースでの補助としては良いと思いました。
電気代は?
800Wなので 1時間21円位?、ちょっと高いですよね。。一日中つけっぱなしはさすがに電気を食うと思うので、すぐに暖かく感じるメリットを利用して、上手に点けたり消したりすればいいのかなと思っています。まずはひと月使ってみての電気代がどの位になるかですね!
今こちら↓を見たら 私の買ったお店より1000円以上安い!
関連記事
-
-
日の出が一番遅いのは新年になってから 日の入りが一番早いのは12月8日!
12日朝は曇っていた事もあって起きた6時半にとても暗かったので日の出時間を調べてみました。今までも同
-
-
【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話
家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。屋根の塗り替えも増築した14年前
-
-
【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです
中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方
-
-
【高級食パン】銀座に志かわ 正統派?という感じの食パンです!
最近あちこちでも見かける【高級食パン】のお店。お店はそれぞれに特徴を出した食パンを作っていて、一言に
-
-
【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!
昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス
-
-
【TENT】BAG トートバッグを好みの色で注文してきました!
サーカステントのテント生地で作られた【TENT】のバッグに出会ったのは、昨年の母のプレゼントを探して
-
-
【びっくりカーテン】お手頃値段で新調できました!
最近14年前に作ったカーテンが薄汚れてきていて気にしていました。同じ時に作ったレースのカー
-
-
【扇風機】KOIZUMI リビング扇風機KLF-3591 ちょっと大きめですが静かです!
5年ほど使ったお手軽値段の扇風機が壊れたので、新しい扇風機を買いました。直前に使っていたのは量販店で
-
-
食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!
チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうして