セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます
母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミックヒーター YUASA YA-SS801SMを買ってみました。
部屋が狭い事もあって、こたつや他のストーブを置けません。以前はホットカーペットを使っていたのですが、汚れたのを機に処分し別の物を探していました。
 たまたま近くのスーパーで見かけたこのヒーター。
まずは小さい!。もっと小さいのもありましたが、そちらはいくらなんでも小さすぎなのでこれにしました。これは洗面所などで使うような小型です。写真だと大きく見えますが高さ42cm、幅15cmでかなりコンパクトです。
ぶつかるとちゃんと止まるし、4時間連続運転で自動で切れる。人感センサーも付いている。
さっそく使ってみると、1mも離すと丁度いい感じの暖かい風で低温やけどなどもさほど心配ない位な暖かさです。言い換えれば、とても暖かいわけではありません。すごく寒い時にこれだけでは無理ですが、石油ストーブなどが使えないスペースでの補助としては良いと思いました。
電気代は?
800Wなので 1時間21円位?、ちょっと高いですよね。。一日中つけっぱなしはさすがに電気を食うと思うので、すぐに暖かく感じるメリットを利用して、上手に点けたり消したりすればいいのかなと思っています。まずはひと月使ってみての電気代がどの位になるかですね!
今こちら↓を見たら 私の買ったお店より1000円以上安い!
関連記事
-  
                              
- 
              【名刺】出来てきました!本当に受け付けて翌日に届きました!土曜日の夜中、日付が変わった日曜午前にASKULに注文した名刺。受付は自動で受付完了されましたが、日 
-  
                              
- 
              【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達 
-  
                              
- 
              【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として 
-  
                              
- 
              【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で 
-  
                              
- 
              【退職祝い】はお酒づくし・・・ご当地銘柄に有名銘柄!『うすはり』って酒器まで・・・夫は5年前に1次定年をしています。そう!3.11のあった年です。そんな事もあって、お祝い事は少し控え 
-  
                              
- 
              ここ数日やってた事・・・ここ数日はさすがの歳の瀬の用事が続いてブログが書けませんでした。年賀状の印刷。クリスマスプレゼントの 
-  
                              
- 
              【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!NHK【助けてきわめびと】で、間違った 【カビ対策】の方法を検証する内容を放送していまし 
-  
                              
- 
              【ローストビーフ】炊飯器で作ってみました!簡単だけどなかなかの出来『ローストビーフをたらふく食べたい!』『炊飯器で作るの簡単らしいから作ってみたい!』という要望。スー 
-  
                              
- 
              フルーツを使った秋のフラワーアレンジ見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー 
-  
                              
- 
              【三十七回忌】南無阿弥陀仏を唱えれば極楽浄土に行ける!父の三十七回忌をしてきました。本当に身内だけの法事。三十三回忌をした時に、これで終わりにしようと思っ 




