林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました
1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。
下の中央に見えているコンクリート標識からが向こう側の土地です。
余った土をトラックに積み込んだり、南側の道路と接する面の土を掘ったりしているようでした。
その後は重機のシャベル面で表面を押して、平らにならしています。
大まかな整地が終わったのか動きが少なくなりました。
日曜は作業が休みなので、下側から見てみました。
ブロックの境を外し、掘ってありました。
駐車スペースだと思います。
この道路面から2メートル上がった部分に家を建てると聞いています。
今回造成しているのは林だった土地の半分です。いずれ残りの半分も開発されると聞いているのですが、どのくらい先か分かっていません。聞いた人の感覚で、違っているわけです。
私はわりとすぐに始まると思っていたのですが、他の人の聞いた雰囲気ではどうも少し時間が空くような感じです。
土地の売却だと、累進課税になるなど一度期に売る事のデメリットがあるのかもしれません。
というわけで、もしかすると来年以降になるのかも。
我が家側の現状は少しだけ変わる程度です。真正面の土地はそのままなので、しばらくあの木達もあるわけです。
どんな業者がどんな風に開発するのか、結局は分からない心配材料が残ったままになりそうです。
関連記事
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!
12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました
-
-
【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!
1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作
-
-
【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!
私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽
-
-
【Creema】で販売開始しました!
ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreemaでネット販売する事にしました。
-
-
【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為
-
-
【キルギス産の白い蜂蜜】エスパルセットスノーハニー 優しい甘さの白い蜂蜜!
キルギス産の蜂蜜をいただきました! 珍しい事もあってすぐに開けてみたら、真っ白!そして、常温なのに固
-
-
【屋根・外壁塗装工事】4日目 雨漏り箇所を注意しながらジェット噴射で洗浄
4日目は屋根と外壁の洗浄。外壁のコーキングなどが劣化し雨漏りのありそうな箇所を指摘し、相談の結果、水
-
-
【サクランボ】第2弾寒河江から届きました!
サクランボの季節。毎年恒例の夫実家からのサクランボです。さすが生産農家のサクランボ!少し山側な事もあ
-
-
【名刺】出来てきました!本当に受け付けて翌日に届きました!
土曜日の夜中、日付が変わった日曜午前にASKULに注文した名刺。受付は自動で受付完了されましたが、日


