林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました
1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。
下の中央に見えているコンクリート標識からが向こう側の土地です。
余った土をトラックに積み込んだり、南側の道路と接する面の土を掘ったりしているようでした。
その後は重機のシャベル面で表面を押して、平らにならしています。
大まかな整地が終わったのか動きが少なくなりました。
日曜は作業が休みなので、下側から見てみました。
ブロックの境を外し、掘ってありました。
駐車スペースだと思います。
この道路面から2メートル上がった部分に家を建てると聞いています。
今回造成しているのは林だった土地の半分です。いずれ残りの半分も開発されると聞いているのですが、どのくらい先か分かっていません。聞いた人の感覚で、違っているわけです。
私はわりとすぐに始まると思っていたのですが、他の人の聞いた雰囲気ではどうも少し時間が空くような感じです。
土地の売却だと、累進課税になるなど一度期に売る事のデメリットがあるのかもしれません。
というわけで、もしかすると来年以降になるのかも。
我が家側の現状は少しだけ変わる程度です。真正面の土地はそのままなので、しばらくあの木達もあるわけです。
どんな業者がどんな風に開発するのか、結局は分からない心配材料が残ったままになりそうです。
関連記事
-
-
【名刺】ASKULに注文してみた!
今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。まあ、それほど名刺を使う事はない
-
-
【赤毛のアン】松本侑子新訳版を読みました!アンのルーツはスコットランドだったんですね!
【赤毛のアン】を一番初めに知ったのは、小学生の時叔母からクリスマスプレゼントにもらった本からです。そ
-
-
【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです
中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方
-
-
【甘酒】飲む点滴!どこのメーカーが美味しいか飲み比べてみた
飲む点滴という事で、ここ最近はまっているのが甘酒!それも麹で作った方の甘酒です。
-
-
セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます
母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミ
-
-
【MARLOWE】ビーカープリンのマーロウ、クルミのケーキ美味しかった!
ブローチのお礼にとマーロウのクルミのパウンドケーキを頂きました。ビーカープリンで有名なマ
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました!
今年も夏のお墓掃除がやってきました! 実は去年はお墓掃除で熱中症になってしまいました。少しスタートが
-
-
【トヨタレンタカー】津・松阪・伊勢・志摩 観光にレンタカーを借りてみました!
今回の【ルーツの旅と伊勢観光】は三重県の【津駅】からレンタカーでスタートしました。事前に出発地と返却
-
-
【有料老人介護施設】終の棲家として戻る事に
今月95歳になった母は結局、2か月前までいた有料老人ホームMに戻る事になりました。
-
-
【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花
アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作