*

【もってのほか】食用菊!酢の物もいいけど漬物がおすすめ!

221123kika40a

家庭菜園で食用菊を作っています。

種類は山形では有名な【もってのほか】です。

地元関東ではあまり馴染みのない菊料理ですが、転勤で東北にいた事があって、秋の食材として作っています。

221123kika75a

221123kika74a

上↑はちゃんと春に挿し芽をした花。やっぱり花も大きく綺麗です。

下↓は去年植えたのをそのままにした株。花色も薄く花も小さめです。

221123kika73a

さて、菊の花を食べた事の無い人も多いのではないでしょうか。

旅館の秋の料理にちょこっと出てくるイメージですよね。

私も初めは菊のおひたしとか、ちょっと慣れずにいましたが、甘酢の酢の物で食べてからは「美味しい!」と感じるお料理になりました。

作り方(茹で方)とかは超簡単。

沸騰した湯にを適当にちょこっと(大匙1位)そこにガクから外してばらばらにした花びらを投入します。浮いている花びらを無理やり沈めたりしながら、30秒から1分以内で、ちょっと色が変わったかなという程度で取り出し、冷水に。茹ですぎない方が美味しいです。

後は、軽く絞って、おひたしや酢の物にします。酢の物の三杯酢は一度沸騰させた方がまろやかで美味しいです。

酢の物だったら、茹でたシメジと合わせたり、普通にわかめとだったり、なんにでも合います。

さて、最近のおすすめは菊を生のまま使えて、菊の苦手な人でも食べられる漬物です。

山形の【おみ漬け】をイメージした簡単漬け物です。

<材料>

 ◆ 菊

 ◆ 大根 3分の2位

 ◆ 大根葉 内側の柔らかい所

 ◆ 人参 半分

 ◆ 塩昆布

 ◆ みりん、すし酢、砂糖、塩 少々

1,大根を薄くいちょう切りして大根の辛みを取るために、大根だけ先に軽くひと塩し半日置くか塩もみして、出た水を捨てる。

221123kika39a

2,細かく切った大根葉といちょう切りの人参、ほぐして洗った生の菊、塩昆布と調味料を混ぜ合わせて半日から1日置くと出来上がり。

221123kika40a

初めは写真の感じの様に一夜漬け風。もっとおみ漬け風にするなら砂糖を多めに(写真の分量で大匙2~3)入れると良いです。

アレンジ料理は色々。色どりとしても綺麗です。ふろふき大根の餡を作る時に生のまま入れても美味しいですよ。

 

 

関連記事

【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事

今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでした

記事を読む

数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した

子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず 

記事を読む

【キルギス産の白い蜂蜜】エスパルセットスノーハニー 優しい甘さの白い蜂蜜!

キルギス産の蜂蜜をいただきました! 珍しい事もあってすぐに開けてみたら、真っ白!そして、常温なのに固

記事を読む

【ローズポンパドール】通販で買った苗が開花しました!香りもとても素敵!

今年植えたばかりの新苗に花が咲きました!3月の生協のカタログに載っていた フレンチローズの【ローズポ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!

12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし

記事を読む

春の宵にウォーキングは爽やかでした!

スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ

記事を読む

【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!

現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止

先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外

記事を読む

【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!

【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいの

記事を読む

夏の葉物アレンジ 持ちの良い材料でさわやかに

気温が上がってくるとどうしても生花でのアレンジを敬遠がち。でも素材選びで夏中飾っておけるアレンジがで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑