【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!
みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェスティバル】第28回というシニアの合唱祭です。
シニアと言ってもコロナで参加団体が減った事もあり、昨年からシニア年齢の制限無く参加できるという事で昨年のシリウスにも参加しました(私達アンサンブル・ピノも平均したらシニアですけどね(笑))。
別会場で声出しをしていた仲間と私は会場前で合流。リハーサルからは先生とも合流して舞台へ。『発声練習のつもりでグレゴリア聖歌を歌おう』という事で広~いホールの空間に、自分達の声が響いているのを感じながら歌う事ができました。
私は母の病院に行くので演奏後帰らせてもらいましたが、この時歌った16団体の中から選ばれるエフォル賞を頂けたと嬉しい知らせをもらえました。16日に天に召された仲間のEさんが「きっと一緒に歌ってくれてたよね」皆がそう思った本番でした。
Eさんは昨年のヴィサンが最後の舞台に。その後も療養しながらも練習に参加してくれていました。3年前の金沢でのこの笑顔が忘れられません。ご冥福をお祈りします。
関連記事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】紀尾井の舞台に立てて良かったぁ
昨年1月から練習が始まったメンデルスゾーンの【オラトリオ 聖パウロ】 練習が始まった
-
-
【マタイ受難曲】四分音符ひとつにも言葉の空気感を!
先週はお休みしてしまったPMSの練習。今週も1番を丁寧に練習するところからスタート。フレーズのどこを
-
-
新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで
昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事
-
-
2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・
今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回
-
-
コラールが綺麗と言われる【ヨハネ受難曲】を目指して
昨日のPMSはコラール14番からスタートしました。今回も言葉を言い慣れ、コラールを歌い慣れる練習です
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】Moralesの曲を自主練習しました!
先週と今週のピノは自主練習。今週はボイトレをしていただいてからの自主練習でした。ボイトレ
-
-
メリハリのある演奏でラインベルガー・レクイエムを美しい曲にしよう!
演奏会まで練習はあと3回を残すのみ。どれだけ観客に曲の良さを感じてもらえるか。すべて私達の歌い方にか
-
-
連続先生練習はやっぱり違う!
今週は先々月の振り替え練習とで2日間先生練習がありました。やっぱり、先生に練習していただく
-
-
おかげさまで【銅賞】いただきました!
4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!
演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど