2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・
今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回となった今週のピノの練習に照準を合わせて参加しました。
そして課題曲からスタート。しかし、先週沢山練習していただいたのに、冒頭の音程を改善できない歌い出しになってしまいました。個人個人の事情が色々重なったとはいえ、本番にそんな状態で良いわけも無く。歌う以上はどうにかしなくてはいけないわけです。
というわけで、皆さんに多大なご迷惑を掛けつつ、2ヘルツの罠にはまった私のご指導に沢山のお時間を割いていただく事になってしまいました(汗)
ちょっとした体の使い方が、良いと思ってやっていた事が私には良くなかったりしていたようです。歌う時の癖に近いフォームを直さないとだめなのだとわかったのですが、これがなかなか上手く戻せず時間が掛かり、直ったと思った直後からできなくなったり・・・。とにかく、皆さんに「申し訳ない」の一言でした。とは言え、改善できなければ、良くはならないわけですから、どうにかしなくてはいけないって事です。
課題曲のあとには、エベンを練習。こちらはテンポ感を揃える事が中心の練習になりました。
テルファーは曲の流れと強弱を中心に練習し、最後におかあさんの3曲を歌って終了。
あれこれ声の出し方を研究したいところですが、まずはとにかくこの鼻声を治さないと!
関連記事
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉の罠に注意して軽快に!
先週から【テ・デウム】に入ったPMS。先週は用事でお休みしてしまったので、私は初練習でした。ホントこ
-
-
新曲ですがコロナウイルス感染状況に自主自粛します・・・
今週のピノは自主練習。6月の合唱祭で歌う新曲の音取りを中心に練習しました。今までのピノとしてはほとん
-
-
かたちを大切にする時代の歌い方で!
ピノの今週は先生練習です。自主練習で音取りをしたLottiのミサ曲のGloria全曲を練習しました。
-
-
大和市の新しいホール【シリウス】で佐藤眞の【旅】を聴いてきました!
大和市に2016年に出来た【シリウス】のやまと芸術文化ホールで佐藤眞の『旅』を聴いてきました。以前所
-
-
【ボイトレ】言葉によって使っているところが違う事を知る練習をしました!
今週のピノはボイトレと自主練習の週でした。T先生のボイトレでは身体の中をどう意識して息を流すかという
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
【Petites voix】横に歌わず縦に音を作る練習
今週のピノは2週間ぶりのM先生練習。自主練習で改善しきれなかった音程を改善していただきま
-
-
イタリア・バロック期の【Antonio Lotti ミサ曲】面白いです!
今週のピノは練習日が変更になって午前練習が2回あります。まずは1回目は4週間振りの先生練習でした。2
-
-
新曲の初見と音取りに奮闘中です!
2週続けての先生練習となったピノ。新曲めじろ押し状態で、練習に臨みました。関東に甚大な被害を出した台
-
-
合唱練習が続いています
来月に迫った先生の還暦記念演奏会に向けて昨日はみなとみらいホールでリハーサルがありました。400人で
- PREV
- 【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!
- NEXT
- 写真の長袖を袖なしに加工してみました!