*

【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!

公開日: : 最終更新日:2017/06/08 コーラス

170601haya01d

PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だそうです。

どのパートにも新しいメンバーの方が入って新鮮な印象のスタートです。

練習は冒頭から。

いままで歌ってきたバッハと比べても譜づらが簡単に見える分、きっちり和音を鳴らそうという練習方針。

『美しくする為に、根気良く!』というスローガン。

簡単にあっさり(雑に)歌おうと思ったら歌えてしまうって事。

この言葉通り、練習では一つ一つの和音を確認する練習をしました。

そして正しい発音で正しい音程が出せるようにという指示もありました。

いいかげんななんちゃってな発音ではなく、ドイツ語らしい発音にしようとすると、音程が正確に出せないという、自己都合を無くそう!という事です。これは耳の痛い指摘・・・。自主練習で改善していかないといけない項目です・・・。

 

 

それにしてもアルトは同じ音がずーーーと並んで、たまにちょっとだけ動く、というパターンが多いです。言葉を付けて同じ音程を歌うの結構難しいです。

『合唱のハーモニーを担う覚悟が必要』とアルトに覚悟を確認(笑)

1番、2番、4番と進み、こんな感じでサァーっと行きますとの事、音取りどんどん先までやっておかないと追いつかれそうです。

そして、天地創造の合唱部分が少なめという事で、もう1曲ハイドンの【テデウム】を予定しているそうです。

 

関連記事

シール式フィルムで新しい【楽譜カバー】を作りました、楽譜が痛み難くなります!

晴れてPMS合唱団34期でヨハネを歌える事になって、2005年に使った古い楽譜に新しいカバーを掛ける

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!

今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん

記事を読む

離れて立って練習しました!

ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】合唱部分の入りを練習

オケ合わせまで残り2回の練習となった今週のPMS。練習はテデウムからスタートしました。続けて、天地創

記事を読む

自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート

 ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン

記事を読む

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】シュミットさんの努力の部分を練習

Mozartの未完の作品の一つハ短調ミサ曲。なぜ未完になったかなどは専門家の説明を見ていただくとして

記事を読む

新曲先生練習は【ルネサンス曲】講習でスタートしました!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!

今週のピノはボイトレと自主練習。昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップを

記事を読む

カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!

11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご

記事を読む

【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!

ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑