*

【レフ板】簡単手作りだけどしっかり効果あります!

公開日: : 写真

170604refa01

 

レフ板作って使ってみました。

ブログ用に家で写真を撮る事が多くなったのですが、自然光で写したいけど、どうしても家の中だと逆光になりやすいんです。

窓の近くで撮影するのでしかたないと、今まで露出を暗い部分に合わせて撮影していました。

今回、思いつきで、レフ板使ったらどうかな?と、ダンボールにアルミホイルを張り付けて(テープで留めただけ)のレフ板を作ってみました。

室内なので、洗濯ハサミで立てられました。

いやぁ~ これは驚き!

こんな簡素な物でも、しっかり仕事してくれてます。

レフ板無しで撮影 ↓

170604pota03

レフ板を15cm離して撮影 ↓

170604pota02

 レフ板を30cm離して撮影 ↓

170604pota01

どうですか? 私は30cm離した位が自然で好きです。

A4サイズなので、この倍あったらもっと自然な感じになるのではないでしょうか。

商品として売られているものだと、折りたたみ式になっていたりで、野外で使うように工夫されているようですが、やはり一人で撮影するのには、スタンドがないと難しいようですね。とは言え、思ったより安いしあったら便利。

まあ、とりあえず、家で使う分にはこのアルミホイルレフ板で充分でしたが・・・。

道具ですね!

 

 


関連記事

190423bafa57a

【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う

今月は春の花かごをレッスンしました。枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使っ

記事を読む

190820pina87a

写真の色を変えて手作り名刺を作りました!

今回、おかあさんコーラス全国大会のイベントでもある、ザ・パーティーに出席する事になり、名刺を作る事に

記事を読む

160325nik01

【ニコンD3300】18-55 マニュアル、シャッター優先、GUIDE、で試し撮りしてみました!

購入してからまだ半月、基本操作もまだまだですが、とりあえず良く使いそうな近い距離での撮影に慣れる事に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230106pia96b
休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、

230530ieba1b
【100万回言えばよかった】Netflixサスペンス要素のあるファンタジーロマンス

2023年日本TBS【100万回言えばよかった】全10回をNetfli

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3年ぶりにマスクを外して練習しました!

今週は久しぶりに全員揃っての先生練習になったピノ。人数の少ない私達は練

2305124mea36a
片目で見ると茶色の丸いフィルターが掛かったように見え眼科を受診

今までも左目は色が薄っすら違って見えたり、暗い所でせん光が走ったりして

230509suika75a
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで

5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑