【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】のチラシが出来てきました。来週からチラシ配布と募集を開始します。
先週、団員の打ち合わせ会で詳細が決定しましたので、お知らせさせていただきます。
◆◆【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】 混声・全3回◆◆
◆講師 松村 努 先生
◆日時 10月2日、11月6日、12月4日、18:30~20:30
◆会場 港南公会堂(地下鉄、港南中央駅前)
◆参加費 5000円(全3回で)
◆混声 40名 (定員に達し次第締め切り)
◆練習曲 Ave Maria (グレゴリア聖歌、Victoria、Palestrina)
合唱の原点ともいえるルネサンスのアカペラを、松村先生のお話とご指導で楽しんでいただくワークショップです。今回は広く多くの方にルネサンスポリフォニーを体感していただきたいという事で、混声での企画です。
教会の響き、声だけで作る美しい世界観をぜひ体験してください。
お問い合わせはお近くのアンサンブル・ピノ団員またはこちらのコメント欄にお寄せください(コメント公開は致しません)
関連記事
-
-
PalestrinaのMissa曲を音取りしながら練習
昨日のピノの自主練習は先週いただいたPalestrinaのMissa曲のKyrieをもう一度音を確認
-
-
【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う
イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえまし
-
-
時間も人数も半分でコロナ対策の合唱練習
新型コロナウイルス対策をしての練習3回目のPMS。時間を半分ずつにして人数も半分で練習しました。モー
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
126団体が出場の県合唱祭最終日に出場してきました!
アンサンブル・ピノは合唱祭最終日、cブロックで出場しました。 昼に地元で声出し練習を
-
-
ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初
-
-
細心の集中力で音を合わせる!
今週のピノも先生練習。今週は合唱祭に向けての選曲もあり、先送りとなっていた、コチャールの民
-
-
和音とテンポを合わせる! そんな基本をコツコツと自主練習しました
今週も自主練習のピノ。なかなか綺麗にまでは歌えない新曲。どうやったら綺麗になるのか奮闘中なわけです。
-
-
和音の確認で綺麗な音を体感する練習をしました。
今週のピノは自主練習。いつものメニューで体操、発声練習をしてから練習開始。まずは、先週練習を開始した
-
-
今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!
今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ


