【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!
合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく軽いところが、この機種の特徴です。
今までいくつかのICレコーダーを使ってきていますが、音質的な事と大きさと重さなど満足しています。
それでも、時折録音を失敗してしまう事があります。
それは録音レベルがいつのまにか上がってしまって爆音になり音割れしている。あるいはレベルが極端に小さくなってほとんど聞くことができない、という状況。
これは録音レベルの設定をマニュアルにしているからなんですが、普段の練習ではほとんど録音レベルを16か17にしています。それ以上だと大きな音量になった時に音割れしてしまいます。だからと言ってリミッターを使うとFFなどで歌っている部分だけが こもった音になってリアルな音質で聞く事ができないからなんです。
この録音レベルの設定ボタンは録音スイッチを入れ一旦停止している状態で << や >> で上下させます。
ところが再生させながら持ち歩き間違って録音ボタンを押してしまっていて、録音レベルが変わってしまったり。電源を落とさずスリープで持ち歩き、バックの中で物に押されて、録音ボタン→録音レベル変更という誤動作をやってしまいやすいのです。
先日も2つの練習録音が全く聞く事ができませんでした。
毎回録音レベルをチェックすれば良いのですが、どうもスタートする時のタイミングはいつも慌てていてできないんです。
本題はここから
この失敗を無くすために、試しに録音レベルをオートにしてみる事にしました。
設定的には 高 中 低 マニュアル オート と5種類あるのですが、オートで録音してみました。
70名合唱の 自分の足元での録音です。
この結果は、思った以上に残念な結果でした。
普段レベル17では指導される先生の声が小さいと感じるのですが、オートではこの先生の声が丁度よい感じに録音されていて良いのですが、歌いだしたとたんに、カバンの中に入った、あるいは上からタオルがかぶさったようなこもった音になり、全体の音がぼやっとまとまって聞こえるだけの音になってしまっていました。
マニュアルでレベル17だと、全体の音、遠くのパート、近くのパート。自分の周りの人の声、そしてその中の自分の声が判別できる透明感のある音に録音されています。
自分がどんな声でどんな音程で歌ったのかなどチェックしたくて録音しているのですから、オートでは全く役に立たない録音になってしまいました。
というわけで、合唱を録音して、自分の声や音程をチェックしたい人は 録音レベルをオートではなく、マニュアルにすべきだという事がわかりました。
録音場所や人数などで、それぞれの録音シーンは違うとは思います。色々試して丁度良いレベルを探す必要はありますね。
そして、自分にも言える事ですが、持ち歩くときは電源を切る。録音前にレベルはこまめにチェックする事が失敗しない手段という事のようです。
関連記事
-
-
【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!
先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影響で電車が止まりお休みする事に
-
-
コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!
ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練
-
-
【新型コロナウイルス】対策を考慮し合唱練習再開!一週遅れで参加しました!
PMS合唱団は先週、様々な対策をして練習を再開しました。私は先週はお休みしましたので今回からの参加で
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
-
-
キューピーさんから【おかあさんコーラス全国大会DVD】が届きました!
お母さんコーラス全国大会が終わって2か月。キューピーさんから記念のDVDが届きました。家に帰って、さ
-
-
【ハイドン Te Deum】全曲を通して時間を計りました
先週はリフォーム工事でお休みし、PMS練習は1週間間が空きました。今週は【Te Deum】 を冒頭か
-
-
【Ave Regina caelorum】ゆったりテンポを修正しました
今週のピノは先生練習。自主練習で、すっかりゆったりテンポに戻ってしまっていた私達・・・。メトロノーム
-
-
研ぎ澄まされた音を目指して!
昨日のピノはボイトレとM先生練習でした。Missa brevis、Kyrieからスタート。フレーズの
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版・Schubertスタバトマーテル】演奏会!華やかに終わる事が出来ました!
PMS合唱団38期演奏会 無事終了しました。2年4か月という時間があっという間と感じるか、長かったと
-
-
【Verdi 】全曲練習と再来年4月に向け新曲【Schubert】Stabat Materの練習に入りました!
今週のPMSは全員練習のできる会場での練習となりました。今回は8日の合同練習に向けてまずはVerdi
- PREV
- 【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける
- NEXT
- アンコンに向けてホール練習しました!


