【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間
29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かもしれません。
まず1日目はオケで歌う事に慣れる練習といったところでしょうか。
ワクワクする様な今まで聴こえてこなかった音が聞こえ、合唱も他のパートの聞こえ方もかなり違って聴こえます。
そんな今までとは違って聴こえる音に、自分達の音とタイミングを合わせる作業は緊張もしますが、楽しい時間。
2日目はソリストの方が入ってくださっての練習で、一気にこの曲の雰囲気が見えてきました。
エヴァンゲリストのお話にどんなタイミングで合唱が入っていくのか、絶妙のタイミングがあるから面白いんです!
歌う私達も、色々な人間を演じ分けて歌うわけで、いやがおうにもテンションが上がります!
本番ではもっと余裕をもって声を出す事ができるようにしたいです!
積み重ねた練習の成果を、出来る限り発揮した演奏を目指します!
4月29日 4時開演
フィリアホール(青葉台駅)
関連記事
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない
-
-
アカペラならではの和音に注意して自主練習!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!
昨日のピノはボイトレと先生練習。先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。頑張って練習はし
-
-
【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり
-
-
【かながわ女声コーラスフェスティバル】おかあさん県大会に変えて動画の限定公開になりました
おかあさんコーラス県大会、支部大会が中止となり、2021年は動画での審査で支部へ、さらには7月に支部
-
-
【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?
新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か
-
-
和音とテンポを合わせる! そんな基本をコツコツと自主練習しました
今週も自主練習のピノ。なかなか綺麗にまでは歌えない新曲。どうやったら綺麗になるのか奮闘中なわけです。
-
-
【Peties Voix】自主練習は続く パート4!
お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!先週の練習でどうにか5曲全曲に
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
【Petites voix】新年初練習はボイトレでスタート
ピノの2017年はT先生のボイトレでスタートしました!ピノでは順番で個人ボイトレをしてい
Comment
29日、聴きに行きたかったです。
が、月末の連休前(連休に突入していますね)で、仕事を休めません。
残念です。
ご盛会をお祈りします。