【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間
29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かもしれません。
まず1日目はオケで歌う事に慣れる練習といったところでしょうか。
ワクワクする様な今まで聴こえてこなかった音が聞こえ、合唱も他のパートの聞こえ方もかなり違って聴こえます。
そんな今までとは違って聴こえる音に、自分達の音とタイミングを合わせる作業は緊張もしますが、楽しい時間。
2日目はソリストの方が入ってくださっての練習で、一気にこの曲の雰囲気が見えてきました。
エヴァンゲリストのお話にどんなタイミングで合唱が入っていくのか、絶妙のタイミングがあるから面白いんです!
歌う私達も、色々な人間を演じ分けて歌うわけで、いやがおうにもテンションが上がります!
本番ではもっと余裕をもって声を出す事ができるようにしたいです!
積み重ねた練習の成果を、出来る限り発揮した演奏を目指します!
4月29日 4時開演
フィリアホール(青葉台駅)
関連記事
-
-
振り幅を大きく表現して少人数ならではの歌い方をしよう!
昨日のピノは先生練習。Gloriaの各パートを丁寧にみていただきました。早い曲なのでうっかりすると音
-
-
演奏会までに先生練習あと1回だけ!
今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018の説明会行ってきました!
ブログの時系列が前後していますが10日は来年2月のヨコハマコーラルフェストの出場団体説明
-
-
【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!
今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。30番からスタートし、5
-
-
2か月ぶりに練習に復帰しました!
1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加
-
-
【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!
昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ
-
-
コロナウイルス対策を重視したホールの舞台でした!
合唱祭に参加してきました!3日間で77団体の参加だったようです。今回は舞台に上がれる人数に20名まで
-
-
【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
【Ave Regina caelorum】もう一段美しい響きと流れを目指す練習です!
今週は課題曲から練習しました。音やテンポなど基本部分が一通り歌えるようになってきて『ここ
Comment
29日、聴きに行きたかったです。
が、月末の連休前(連休に突入していますね)で、仕事を休めません。
残念です。
ご盛会をお祈りします。